2017.6.24(土)
雨漏りのリスクを少しでも減らす方法
今日は朝4時半に七尾を出発して長男の遠征のおっかけで滋賀県大津市に向かっている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。長男の最後の大会まで残すところあと3週間。先週、先々週とあまり良い練習試合の内容ではなかったので(チーム的にです)、今回の遠征では復調して欲しいと切に願います♪
でも、明日の天気がちょっと天気怪しいな。。。
頼む!せっかくきたので、試合させてちょーだい!
雨といえば、マイホームで起きたら困る症状の一つ雨漏りがあります。ってめっちゃこじつけやな!(笑)
雨漏りしにくい屋根形状って知りたいですか?
っていきなり情報の売り込みきたーーーー(笑)すみません!今日はこのネタでいかせてください。という訳で今日は雨漏りしにくい屋根のカタチについてです。良かったら参考程度にお読みくださいませ~。
雨漏りのリスクを減らす方法は設計にあり
日本の住宅の多くは 木 で作られている 木造住宅(もくぞう) です。木の良いところ、悪いところはまた別の機会にご紹介しますが、木の家 の弱点の一つに 水に弱い という点が上げられます。※あ、鉄の家も錆びの関係で 水には弱い ですけどね。
なぜ木は水に弱いのでしょうか?
- 腐るから
- 湿気は木造住宅の天敵 白アリ をおびき寄せるから
この2つが最たる原因です。
で、水のトラブルと聞いて、まずイメージするのは
- 屋根からの雨漏り
- 水道管や排水管のトラブル
です。という訳で今日は、雨漏りしにくい屋根のカタチをご紹介します。雨漏りしにくい屋根。それは・・・・・
シンプルな屋根
です。ってそれだけなのーーーーーーー?!いえす!それだけです!ちなみにシンプルな屋根はどんなカタチがあるのかというと片流れをいわれるこの形状が一番シンプルです。
七尾市 S様邸
施工事例ページはコチラ
七尾市国下町 夫婦2人でしっぽり暮らせる終の棲家 15坪 2LDKの間取り
興味のある方もいらっしゃるみたいで、ページアクセスは結構多いです♪そして、次にシンプルなのが切妻屋根と言われるこの形状です。
中能登町 K様邸
逆に雨漏りが比較的心配な複雑な屋根とはこんな感じ
北九州市国際友好記念図書館
上からみるとこんな屋根
ナニコレーーーーーーー!ハンパない!(写真は写真共有サイト フォト蔵 より引用)
でも、絶対雨漏りする訳ではなくて、むしろ雨漏りする可能性は低いけど、シンプルな屋根に比べると、雨漏りする可能性は高いというだけですので、誤解をなさらぬようm(_ _)m
あ、もちろん、格好の良し悪しは好みの問題もありますので、難しい問題ですけどね^^
これから家づくりをされる方の参考になれば嬉しいです。
さ、それでは今日も野球観戦楽しみます。皆様も良い週末を~♪
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 間取り(199)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪