2016.12.26(月)
入居後のお役立ち情報 外壁・屋根・窓・基礎などのこと 家づくりで後悔しない方法
ガルバリウム鋼板と窯業系サイディングの違いって何?
今年の営業も今日を入れてあと3日(29日は午前中大掃除で、仕事はほぼしないので、カウントしていないっす)。3日のうちに沢山ブログを書き溜めしようと思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
大型連休は毎日ブログ更新する上ではかなりの試練です。やっぱり家にいるとスイッチがオフになってしまい、パソコンを開ける気もしないので、基本書き溜めしているんです。。。開けたら開けたで書くんですけどね(笑)
ってボクのブログ更新裏話なんてどうでも良かったですよね。
今日のブログは外壁についてのご紹介。先日、お客様からガルバリウム鋼板(以下:GL鋼板)と窯業系サイディング(以下:サイディング)の違いについてご質問頂いたので、その事についてご紹介します。
これからマイホームの建築を考えている方は是非参考にしてくださいませ~^^
シティハウスのお客様の採用割合はGL鋼板2:サイディング8です。
家の外観イメージを大きく左右する外壁。新築に採用されやすい外壁材は概ね3つに分かれます。
- サイディング(窯業系・金属系・アルミ系)
- GL鋼板
- モルタル
上記3つの中で、シティハウスでの採用割合は GL鋼板2:サイディング8 って感じです。ちなみに3つ外壁材をあげておきながら、なんなんですが、お客様からのご要望がない限りほぼモルタルはご提案しません。
何故モルタルは提案しないのか?
モルタルは主原料に水分が多く含まれるので、気候の変化によって、ヒビ割れが発生しやすいからです。
デザイン的に凝ればめっちゃ格好良く仕上げる事も出来るのですが、どうしてもリスクを考えるとご提案しにくいのが現状です。(お客様のご要望で施工する場合は、デメリットもご説明させて頂いています。)
で、リスク(お引渡し後のクレーム)を回避させる意味合いも含めてご提案しているのが、サイディングとGL鋼板という訳です。サイディングは窯業系・金属系・アルミ系とあるのですが、主に窯業系をご提案しています。
というのも、金属系やアルミ系と比べるとコスパ(値段もお手頃で見栄えが良い)が優れているからです。
窯業系サイディングの一例(写真は旭トステム外装のHPより引用)
以前は窯業系サイディングって不具合報告が多い建材でした。ナイショです(笑)どんな不具合かというと、表面がボロボロに崩れてくる凍害という症状が発生していたんです。
でも、最近は施工方法も大分改良されて、そのような報告も少なくなってきた事、コスパに優れている事があり、ボクらも安心してご提案できているのが、シェアを広げている大きな理由です。
窯業系に比べると、金属系・アルミ系はメンテナンス製には優れていますが、やはりコストが大分あがってしまいます。それがなかなか伸び悩んでいる理由かな?と思います。(リフォームにおいての外壁は金属系サイディングが多く採用されています。その理由は昔、窯業系を張って、ボロボロになった外壁をみて「失敗したーーーー。次はもう絶対同じ外壁は張らない!」って思ってリフォームしているからです。)
これが窯業系のサイディングです。ではGL鋼板はどうなのでしょうか?
GL鋼板はシンプルな柄の外観をお好みであったり、耐震性を重視する方にはもってこいの外壁です。
七尾市小丸山台でご建築くださった T様邸 (青色の外壁がGL鋼板です。)
GL鋼板は窯業系サイディングと違ってデザインも限られています。でも、このシンプルさが格好良いんですよね~。ボクも好きです。
メリット
- 軽い外壁材なので耐震上有利(施工の際に業者さんも喜ぶ(笑))
- デザインが格好良い
- 窯業系に比べると表面がボロボロになる可能性はほぼない(メンテナンス性が良い
こんな感じかな?
デメリット
- 薄い外壁材なので、音対策や断熱対策はしっかり検討しないといけない
- 子供が間違えて野球やサッカーのボールをぶつけたら凹む可能性あり(凹んだら元通りには直せません(汗))
- デザインに限りがある(デザインによっては窯業系に比べるとちょっと割高)
といったところでしょうか?気になるお値段ですが、シティハウスの場合は、GL鋼板の方がちょっとお高いです。(材料自体に差はないのですが、施工方法がちょっと手間がかかるからです。)
GL鋼板独特の風合いは窯業系には出せませんし、窯業系の彫りの深い重厚感のある模様(風合い)はGL鋼板には出せません。それぞれの建材には一長一短があるって事です。
そんな訳で今日は窯業系サイディングとGL鋼板の違いをお伝えしました~。PCで 窯業系サイディング GL鋼板 って検索すると沢山の施工事例画像が出てきますので、ご夫婦でどっちが好みか?を話し合ってゆっくり検討してお決めくださいね♪
さ、今日はこれから中能登町でご建築予定の S様 とお打合せです。今日も頑張ります。ではでは~^^
知って納得。最近の外壁事情。
窯業系サイディングのメリット・デメリットについてご紹介しました♪
外壁の劣化と適切なメンテナンスの時期
ご自宅の外壁にこんな症状が現れたらメンテナンス到来の時期ですよ~という目安を書いてみました^^
外壁の寿命ってあるの?
外壁リフォームの訪問販売のセールストークで自宅の外壁に不安を感じたお客様から受けた相談のアンサーブログです。
これらも良かったら参考にどうぞ~♪
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ガルバリウム鋼板(1)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家づくり(1357)
- 窯業系サイディング(2)
- 金属系サイディング(1)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪