2016.12.11(日)
お風呂・キッチンなど住宅設備機器のこと 入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法
家電量販店にエアコン設置をお願いするときに注意してほしいこと
クリスマス前は保育園や幼稚園の発表会シーズン。昨日、ご来社くださったお客様から「子供の発表会があったんです~♪」と聞いたり、FBで発表会関連の投稿をみて、そういえば我が家の子供達もそんな時期があったな~としみじみと思い出した 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今朝、志賀町でご新築頂くお客様(K様)の地鎮祭へ向かうとき、道中チラホラと白いもの(雪)が降ってきました。もう冬だし、仕方ないよね~と思いながらも、K様邸の基礎工事が終わるまでは積もって欲しくないよな・・・と思っちゃいました(笑)
大丈夫!多分降りません!
今日は冬におきやすいエアコンの不具合についてご紹介します。良かったら参考にしてくださいませ~♪
家電量販店にエアコン設置をお願いするときに注意してほしいこと
ボクらの生活に必要不可欠なのがエアコン。夏は冷房、冬は暖房とかなり活躍してくれます。そんなエアコンですが、
- ボクらみたいな住宅メーカー
- 家電量販店(ヤマダ電機等)
- まちの電器屋さん
主に設置するには上の3つのパターンが多いと思います。ボクらやまちの電器屋さんにお願いする時は問題ないと思うのですが、家電量販店さんにお願いする時、一つ注意して欲しい事があります。それは・・・
室外機の架台を高くして欲しい
って事です。
エアコン室外機(写真はフリー画像から引用しました)
上の写真がまさにそうなのですが、室外機が乗っている架台がめっちゃ低いですよね?ボクの記憶が間違いなければ、これが家電量販店さんの標準工事に含まれているもののはずです。
実はこれだと冬に雪がふると都合が悪い可能性があります。
なぜか?
エアコンの仕組みって、室外機のプロペラが回って初めて作動するのですが、架台が低いとプロペラに雪がついて凍ってしまい、エアコンが動かなくなるんです。
でも、降雪=プロペラ凍結という風にはならいので、絶対とはいえません。そうなる可能性が高くなるだけです。ですので、雪の降るボクらの地域ではエアコンの架台は高いものを使って欲しいんです。
分かりますか?最初のやつより高さがあるでしょ?この写真のように屋根がついているのが理想ですが、シティハウスは大抵はこんな感じの屋根なしのやつを多く採用しています。
あ、家電量販店で工事するのがダメだと言っている訳ではないですよ。値段的に家電量販店はかなり有利ですので、むしろ家電量販店で設置した方が他の家具等に予算を回せるので、家計的に良いかもしれません。
今日ボクがお伝えしたいのは、
家電量販店にお願いする時は架台の変更(多分オプションかな?)を忘れずに・・・
って事です。低い架台で設置して、後から高い架台に変更するのにもそれなりにお金かかっちゃいますので、ご注意くださいね~。
では!
エアコンを2階につける時の注意事項
1階の屋根に2階のエアコンの室外機を設置した場合に起きる問題について書いてみました~♪
現代生活の必需品。エアコンはここで買うのがオススメです
エアコンは家電量販店で買うのが1番良いのか?という事も含めて私見を書いてみました^^
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- エアコン(10)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪