2015.11.4(水)
家の断熱性能を高めるメリットはコレだ!
今日から七尾市田鶴浜町 T様邸 のキッチンリフォーム工事が始まりました!久しぶりに営業をしているので、やっぱり自分の現場はどうしても他の現場よりも気になってしまう 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今朝、T様邸の現場にて
今日は午後から 中能登町井田 S様邸 の外部完成検査がありました。天気も良いので、張り切って屋根や足場の上を飛び回って、しっかり検査してきましたよ~。
ヘルメットを忘れたので、大工さんからバイク用のヘルメットを被って検査しました(苦笑)
家の断熱性能を高めるとどんな良い事があるのか?
えーと、今日のブログはこのブログの続編というカタチで書かせてもらってます。今日のブログを読んでいただく前にチェックして頂くブログはコチラ → 家づくりの不満アンケートから思う事
はい。という事で今日は家の断熱を高めるとどんな良い事があるのかを紹介しますね。
- 冬暖かくて夏涼しい
- 冷暖房の効きが良くなる
- 光熱費が安くなる
- 医療費がやすくなる
- 家庭内事故が減る
等々たくさん良い事があります。
ちょっと待って。医療費が安くなるってどうい事?
高気密・高断熱の家って、ずーーーっと快適な環境で生活するので、体の免疫力が落ちて不健康になる。 って聞いた事ありませんか?
あれね、嘘ですよ。大嘘です(苦笑)
家が快適な空間になる事によって、風邪等をひかなくなるし、交通事故の件数よりも多い家庭内事故(主にヒートショック)の件数もかなり減らせるんです。
※ヒートショックとは冬場、部屋とお風呂、廊下等の温度の差がありすぎて、高齢者の方だと、その温度差に体がビックリして、倒れたり、ショックで心肺停止してしまう事です。
ちなみに、このような話は前から聞いてしっていたのですが、数ヶ月前にLIXILさん主催のセミナーで講演をされた 近畿大学 の岩前教授のお話を聞いて、確信しました。
金沢の立派なホール(確か北國新聞社系列だったような・・・)で開催された岩前教授のセミナーの風景です。
岩前教授の持論はこうです。 2000年以降は住宅の本体の断熱性能を上げる事より、機械による住宅の性能管理に目を向けるような住宅施策がとられるようになって来ました。(※その一例がゼロ・エネルギー住宅です。ゼロエネルギー住宅の事については、長くなるので、また別墓ブログで書きますね。)
機械に目を向けるよりも、もっと違う視点で住宅の性能向上を実現しないといけないのではないか?
その視点とは何かというと 住む人の健康
だから、機械重視のゼロ・エネルギー住宅がこれからはマスト!!!っていう流れよりは、そんな機械にお金使わずにもっと健康の事を考えた事にお金を使おうよ。
って感じのお話でした。
それを聞いて、あ~なるほどな~って思いました。ゼロエネルギー住宅は住む人の暮らしを豊か(快適に暮らせるので、風邪などをひきにくくなったり、冬場のヒートショックを避けれるようになる)にすると思うので、ボクはゼロ・エネルギー住宅は良い家だと思いますが、健康という点だけを考えると、太陽光発電システムは不要だし、エネルギーを管理するHEMS(ヘムス)なんてものもいらない。
※ゼロ・エネルギー住宅には太陽光やHEMSが必要です。
岩前教授のおっしゃるように、機械にお金を使うなら、もっと快適に暮らせるように断熱に力を入れようよ!というのは至極もっともなお考えだとも思いました。
話は戻りますが、岩前教授のお話やボクが先に書いたような話は世界的に医学的な根拠も数字と共に示されています。
なので、断熱に優れた住宅は健康にも良い(=医療費がやすくなる)と言い切れる訳です。
良いところだけでなく、デメリットもあります
でも、全てにおいて完璧なものなどありえない。そういう風に考える方もいらっしゃると思います。実際、ボクもそう思いますしね。
では、断熱に優れた住宅のデメリットは何でしょうか?
はう。建築費用が高くなります。
これは仕方ありません。長い目で見ると、光熱費が安くなる分、建築する際に割増で支払った断熱工事分の金額も元を取れるとか取れないとかの話もありますが、その考え以前に、一生に一回の買い物をして、普段の生活において我慢を強いられるものにするか、少しでも快適な空間を手にいれるのか?
ちゃんと考えて下さいね♪
もちろん、予算の関係で思うような断熱仕様を実現できないかもしれませんが、前編のブログで書いたようなアンケート結果もありますので、極力断熱は良いものを選んぶようにしましょう♪
ではでは〜。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪