2022.3.26(土)
断熱はお任せする時代ではなく自分で選べる時代です
十亀ーーーーーーーー!!!(西武のピッチャーです)失敗したくて失敗する人はいないだろうけど、最後まで気を抜かずにいる事がとても大事なんだな~と感じた昨日の開幕戦の最終回。今日こそは2022年初勝利を勝ち取ってほしいな~と願っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今日はデイゲーム。お打ち合わせ予定が入っていることもあり、観戦出来ても終盤からでしょうが、見た瞬間にアプリを閉じたい衝動にかられない事を期待しながらお仕事に励もうと思います。
家に関する不満はやはりコレに尽きます
大分前の話ですが、日経BPインフラ総合研究所さんが改善したい住まいの悩みについて、マイホームを取得した方を対象に意識調査を行いました。その結果、悩みの上位回答は以下の通り。
- 寒い・暑さ
- 結露
- 収納の量
- 間取り
この中で圧倒的に多いのが1.<断熱について>です。
今は補助金が絡んでいたり、住宅施策によって断熱意識は大分向上していますが、欧米並みの性能を追求できるているのか?といえば、ご予算の関係もあって追求出来ていないのが正直なところです。
ただ、シティハウスとしてもお客様には快適な暮らしを手に入れて欲しいし、健康でいて欲しいと願っていますので、いかにコストを抑えつつ国が示す基準に適合させていくのか?という事を常々考え、建材メーカーさんや商社さんと話しあっています。
※一定の高性能住宅は健康にも影響を及ぼすと言われており、裏付けするデータもあります。
性能は意匠や価格とも関係する面もあるので、一概にはこれが正解とは言えないのですが、個人的には【窓は樹脂、断熱材はコスパの良いものを採用し、国が高性能住宅として定義している基準をクリアしたい】と思っていまし、会社としてもそれ(一定の性能基準クリア)を目指して取り組んでいます。
以前と違って、断熱は住宅メーカーさんにお任せという時代ではなく、お客様自身で「これくらいの基準をクリアできるように・・・」とメーカー側に示せる指標も見える化してきているので、これから家づくりをされる方は是非スマホ(Youtube等)で情報収集して頂いて、納得のいく家づくりをして下さればと思います。
一定の性能基準をクリアしているA様邸(施工事例作らねば。。。)
さ、そんな訳で集中して机に座ってお仕事が出来る週末となりました。今日は高校野球も中止だし、さらに集中を高めてバリバリお仕事します。それでは皆様も良い週末を~。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪