2016.6.4(土)
横文字ってなんかオシャレに感じますよね
週末は子供の野球の予定の合間に仕事を入れようと心がている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。フツーお客様の予定優先やろ!って思っている方、すみません。こんな男なんです(笑)
ちなみに今日は次男の練習試合が羽咋にて行われます。
やべーーー。見にいきてーーーー。
2・3試合目なので、開始時間は12時くらいかな?でも、その時間は商談の予定でしたが、お客様の都合でキャンセルになったので、午前中の商談が終わったら、かっ飛ばして向おうと思います♪
横文字ってオシャレですよね?
ボクの仕事内容の一つにお客様へのプレゼン資料作成業務があります。
シティハウスで建築ソフトを使って、間取り等を作れるのはボクと堀下の2人なのですが、堀下の使っているのは以前の勤務先で使っていたソフトで、シティハウスのそれとはデータを共有できない(相互利用出来ない)ので、必然的にボクが各営業スタッフが考えた間取りをコンピューターでおこしています。
昨日は白石が考えた間取りをパソコンで作っていたのですが、間取りを描いているとき「これって何室?サンルームかな?洗濯室でいいのかな?」とふと思った部屋がありました。(その部屋は細長く、洗濯機しかないからです)
洗面脱衣室に洗濯機と洗面所を置くのが主流の今日。洗濯機だけ置く部屋があった場合に洗濯室っていうのかな?とふと疑問に思う。
ググったら、洗濯室で出てきたよーーーー。別名ランドリールームというらしい。
なんか横文字にすると格好良く感じるよね。#家づくり #間取り
— 七尾市 シティハウス産業 明星光紀 (@ake7235) 2016年6月3日
で、早速ググると、あったよーーーー。洗濯室で検索ヒットしたよーーー。
洗濯室のイメージ(画像は ぼちぼち暮らし というブログから引用)
あ、今日のブログは洗濯室が便利ですよ~という内容ではなく、洗濯室を横文字を使って言うと ランドリールーム っていうらしく、その呼び方ってオシャレじゃね?と思ったのが今日のブログを書こうと思った発端です。
ちなみに日本語の部屋名を横文字に直すとこんな感じ
- 玄関 → エントランス
- 便所 → トイレ
- 居間 → リビング
- 台所 → キッチン
- 食堂 → ダイニング
- 寝室 → ベッドルーム
- 食品庫 → パントリー
ね?なんかオシャレな空間に感じますよね(笑)
うん。若いご夫婦にはこんな部屋名を用いてプレゼン資料つくろうかな?ちなみにある住宅メーカーでは、子供室を子供室と書かずに ○○ちゃんの部屋 と書くところもあるそうです。(ボクも以前やっていやけど)
言葉を変えるだけでイメージが変わるなら良いイメージの言葉でご提案していきたいですよね。そんな事を感じた出来事でした。
さ、それでは本日1件目のお打ち合わせに行ってきまーす。では、皆様良い週末を~♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪