2020.6.25(木)
【行列の出来る工務店】を目指して
お問い合わせ頂いたすべての方にご縁をいただきたいけど、それはかなりハードルが高いし、だからこそボクらを信用してご縁を頂けた方には誠心誠意を尽くそうと思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
えーと、1ヶ月くらい前までは
お仕事!!お仕事ちょうだいーーーーーー!!
と思ったり、このブログでも叫んでいましたが、その後ありがたいことに沢山のご注文を頂けてややパンク状態に近づいてきました♪
コロナの第一波もやや落ち着いてきたし、そろそろマイホームを計画していた方がご検討し始めたのかもしれませんね。
お問い合わせ頂いた方は営業スタッフが抱えている業務量を見ながら各人に応対依頼をしたり、ボクも自分で応対できる時間(余裕)がありそうだな〜と思ったら応対しています。
営業はボクを含めて4人いるし、各人が一斉に受注すると嬉しい事には変わりないのですが、現場的にはキャパを超えてしまう可能性もなきにしもあらず。(監督は2人しかいませんので。。。)
キャパを超えた受注をしてしまうと失敗を多発する等、他ならぬお客様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、着工を少しお待ちいただく等のお願いをしないといけないし、お待ち頂くのも心苦しいな〜と思っている今日この頃なのです。
かくいうボクが担当させてもらっているお客様3組も着工待ちの状態。いずれも建築許可申請が必要(うち1件は設計事務所さん絡みなので申請業務なし)なので、書類作成しなければ!と思いながらもあっという間に時間はすぎて気付けばもう6月下旬になってしまいました。
という訳でそろそろ本気だして、各種書類の作成に励もうと思います。
そうはいいつつも将来を見据えて行動していかないといけないし、7月11日(土)・12日(日)に行う新築住宅お披露目会(予約制)の告知をさせて頂きます♪
徐々に枠が埋まってきていますので、ご見学希望の方は早めにお問い合わせくださいね。
話は受注に戻りますが、お客様にお待ち頂ける【行列の出来る工務店の要件とは?】ということについて考えてみました。いわゆる普通の地方にある工務店なのにどうやったらそうなれるのかな~って。
一番説得力があるのがOBさん(オーナーさん)からの紹介(口きき)だと思います。下心ありきで目の前のお客様をとにかく大事にするのではなく、本当に喜んでもらえるように頑張った結果、お客様がお客様を読んでくれるという現象が起きるみたいな感じが理想です。
売上げはあとからついてくるという考え方と一緒ですね。
喜んで頂く為に常に情報を仕入れたり、勉強をして、ご提案の引き出しを多く持ち、お客様のご要望をかなえられるように努力しないといけません。
「今まではこうだったからこれで大丈夫」とか「絶対こうしとけば間違いないよ!」と自分の価値観を押しつけるのはジーエヌです。
そして、最も大事な施工能力。地元の施工業者さん(協力業者さん)とタッグをくみ、出来て当然と思わるかもしれない事をしっかりそつなくこなす事も大事です。
- どのような間取りの家を建てるのか?
- どんな性能の家なのか?
- どんな仕上げ方法が得意なのか?
これらのスペックに関する事は正直情報があふれている今のご時勢ではどんな風にも対応できます。だから、家を建てる時は心から信頼できるパートナーを探すのが一番大事なんじゃないかな~と思う訳です。
そして、お客様から「ここにお願いしたい!」と思われるような仕事をすること。それが行列の出来る工務店の要件なんだと思います。
まだまだ力足らずのところもありますが、これからも努力して、「家を建てる時はまずシティハウスに聞いてみよう」と思われる存在になりたいと思います。
よし、やんぞーーーーーーーーー!!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪