2020.2.12(水)
よりよい仕上げを目指して木工事完了検査を始めます
スタッフが自発的に考えて行動してくれたり、自分に出来ない事をしてくれると嬉しく感じる 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
月に1回の割合でスタッフミーティングをしているのですが、その中で今度大工さんとの懇談を手初めてとして色々な業者さんともお話をする場を設けようという事になりました。
先日の懇談会
この懇談会で決まったのは「今後、木工事完了検査を行おう!」という事。決して大工さんのあらさがしをするという意味ではなく、より良い仕上げにする為に大工工事完了後にこれらのチェックを行います。
- 検査項目としてはビスのピッチや施工状況
- 巾木や廻り縁等の留め方
- 建具(枠)の施工状況確認
この検査を行う事によって内装工事が終わってからの後戻り工事が減るんじゃないかな~と思っています。
で、今日はその第一回目を七尾市でご建築頂いているお客様宅で行います。
認定低炭素の七尾市S様邸
これで自主検査は3回、公的機関の検査が3回の合計6回の検査となりました。少しでもお客様に喜んでもらえるようにこれからもより良い施工を目指していきたいと願うのでした。
さて、今日ご紹介するコラムは屋根(庇)についてです。
デザイン的にお洒落とはいえませんが、省エネ効果に役立つとても重要な存在=庇(ひさし)。屋根を工夫すれば庇をつける必要はありませんが、外観的に屋根を工夫できない場合は是非庇の採用を検討してみてくださいねー。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪