2016.4.6(水)
ちょっと待って!そのベランダやバルコニーは必要なの?
昨日は全国的に入園式とか入学式が行われたようですね。今年は長男も次男も共に関係なかった 明星光紀(あけぼしみつのり) です。来年は次男が高校入学、再来年は長男が大学入学の予定です。うーん、お金がかかるなぁ。。。(汗)
子供の成長に合わせて、洗濯物の量は増えます。(増えるっていうか、嵩が増えるのかな?)サンルームで干すのが北陸では主流ですが、ベランダやバルコニーで太陽のお日様をサンサン浴びて乾かす派も多いはず。
そこで、今日はベランダとバルコニーについてご紹介します♪
ベランダってそもそも必要なの?
皆さん ベランダ と バルコニー の違いってご存知ですか?違いについてお知りになりたい方はこのブログを読んで下さいね♪ → コチラ
改めて読み返してみると・・・めっちゃ良いブログ書いてるやんけ~!と自画自賛しちゃいました。今回は以前に書いたブログに対して、ボクの私見とボクが担当させてもらったお客様の家づくり履歴の内容と照らし合わせて、ベランダとバルコニー(以下バルコニー等)の事についてご紹介します。
ボクは第三者(通行人等)から見える場所にバルコニー等を作ると建物が格好良く見える思っています。
七尾市小丸山台 S様邸
S様邸の施工事例はコチラ → 家の中心にある吹き抜けが家族の笑顔を作る家
ね。格好いいでしょ?何で格好良く見えるのかというと、建物が凸凹するからだと思います。建物が凸凹すると、屋根形状も複雑になったりするケースもあり、建物が複雑な形になればなるほど、業界人的には格好良く見えちゃうんです。
でもね、ボクは最近お客様の間取りを検討する際、お客様の要望があったり、外観上どうしてもここにバルコニー等が欲しいな~って思う時以外はバルコニー等はつけません。
は?って思いますよね?アンタ、格好良いって言ってたジャン!って(笑)
その理由は至ってシンプル。なんとなくという外観上の理由で作っちゃうと、作ったはいいけど有効活用されない可能性が高いからです(汗)※建築費用も上がるしね。
あっ もちろん、ちゃんと有効活用されてる方も沢山いらっしゃいますので、この限りではないですよ。悪しからずm(_ _)m
実際、以前建築して下さったお客様とお話をしていて、「バルコニー作って失敗した~バルコニーにするんだったら、サンルームにすれば良かった~(汗)」っていう言葉も聞いたし、その方以外でも「最初は欲しかったけど、いざ入居してみるとバルコニー等は要らなかった・・・・」という声も聞く事があります。
でも 七尾市小丸山台 T様邸 のような感じなら大賛成です♪
後から簡単に作れるか?といったら簡単には作れるものでは無いので、間取り検討の段階で、本当にバルコニー等は必要なのか?作った場合、そこでどんな事をしたいのか?といった事をしっかり考えて、バルコニーの有無を決定してくださいね♪
今日は、福井県敦賀市から友人が来尾されます。楽しみです。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪