2018.5.22(火)
やはり妥協できない自分はマジメなのかも(笑)
来週月曜日は七尾市でご建築下さるお客様の地鎮祭があります。地鎮祭の前には営業担当が感謝の意味を込めて敷地の草刈りをするのが通例となっているシティハウス産業の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
シルバー人材センターにお願いしたり、重機を入れて表面を鋤きとってキレイにするのもありですが、やはり自分でしたいんですよね~♪
って、社内でもボクだけだったりして(笑)
という訳で今日は朝から草刈りに行ってきました。伊藤と白石はお休みなので、おひとり様です。
ボクが刈った分譲地はココ
七尾市小丸山台(引用元:シティハウスHP物件情報)
宣伝きたーーーーーーーーーーーー(笑)あ、ここの①と④&⑤です。それと、④と⑤のフェンス向こうには幅2mの道があって、そこも刈ってきました。①はまだ売れてないので、近隣の迷惑にならないように、④・⑤は地鎮祭準備の為といった感じです。
④と⑤の昨日の状態はこんな感じ
https://twitter.com/ake7235/status/998445224652238848
まぁ、これでも地鎮祭は出来ない訳でもないけど、やはりボク的に納得いきません(笑)
で、NHKの朝ドラを車の中で見てから、昨日休んだ広崎に伝達事項を伝えてから現地へ。草刈りは小石がピュンピュン飛んできて頬や目、首にバチバチ当たるので、完全防備で挑みます。
よし!完璧!と思いきや、これでも目の中に細かい砂や石は入ってきました(汗)
モクモクと作業する事1時間。①の区画が終了しました♪
ビフォーの写真撮り忘れたのはナイショです(汗)で、作業の合間に先日お引渡ししたN様の奥様から差し入れを頂きました♪
N様邸の施工事例♪奥様が手間暇かけて仕上げているお庭も見せて頂き、その仕上がりの良さにビックリしました。
その後、体力がある内に最大の労力を必要とする④&⑤のフェンス向こうの道へ。大袈裟にいう訳じゃないけど、背丈ほどある雑草を約40m切り倒していきました。
刈ったドーーーーー!!!
この時点で疲労困憊(汗)でも、一番大事なのは④&⑤の区画です。。。草が生えったり生えていなかったりする敷地を地道に刈っていいきます。うん、刈らないと終わらないしね。。。
しばらく刈っていくとバチッという音と共に右太ももに激痛(汗)痛ーーーーーーーーーー!!!はい、小石で負傷しました。。。でも、目じゃなくて良かった♪と気を取り直して再び約200坪の敷地を刈っていきます。ところが、ある事に気付きました。
「あれ?全然草が刈り倒されないじゃん」って。
草刈り機を止めて刃を確認すると幅2mの道に生えてた草との格闘でもう先端が真ん丸になっていました。
「あー、こりゃ刈れんわ」
そう思うも残りはあと僅か。このままそれなりに刈って終わりにしようか、それとも刃を交換して、最後に全体的に仕上げ刈りをするか、一瞬迷いましたが、すぐさまいつもお世話になっている金物屋さんで刃を交換してきました(笑)
最後まで持って欲しかったけど、どうにもこうにも切れ具合が悪すぎるので、刃の交換に来ましたー。
再び戻って作業にあたります。
妥協出来ない自分の真面目さが怖いボクからは以上です(笑)#草刈り #シャチョーの仕事 #シティハウス産業 pic.twitter.com/ug3qmiC2OL— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) May 22, 2018
そんなこんなで草刈り終了!
綺麗になりました♪本当は2~3時間くらいでちゃちゃっとやってしまうつもりでしたが、気付けば約4時間も頑張ってしまいました(汗)うーん、自分の几帳面さが怖い。O型なのにね。。。
そんな訳で来週の月曜日は気持ちよく地鎮祭を行えそうです♪いやー、体を動かす仕事は達成感があって良いですね^^
さ、今日はこの後、七尾市でご建築下さっているD様と現地打ち合わせです。今日も残りの就業時間頑張ります。では!
SNSで毎日発信中♪