洗面脱衣室の床仕上材を選ぶ時のポイント

いよいよ今日から本格的に今年がスタート!という方も多いと思いますが、すでにお仕事モード全開の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。あ、いや、お仕事モードというよりはここ最近はずーーーっと仕事とプライベートの切り替えなんて考えていないので、常にお仕事をしていたり、楽しい事をしている感じかな?♪

という訳で、今日から本格的に始動される大好きな新潟市の印刷会社の皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします。

今日のブログは床の仕上材についてです。当たり前だと思いますが、意外と知らない人もいるかもしれませんので、良かったらお読み下さいませ〜。

湿気を含むものは床等に置きっ放しにしてはいけません

えーと、これはボクの体験談です。多分、ボクのような経験をする方は少ないと思うのですが、少なからずいらっしゃると思いますので、事例のご紹介をしますね♪

バスマットは入浴終了後に敷きっぱなしにしない事

「そんなの当たり前じゃん!」って思うかもしれませんが、昔のボクは知りませんでした(汗)あ、もう16年以上も前の話です。今の家が建築された時分って、洗面所やトイレの床仕上材って、カラーフロアー(いわゆるフローリング)が主に採用されていたいました。(今は、水跳ねしやすいビニール系の床=クッションフロアー(以下:CF)が採用されています。)

そこにバスマットを敷きっぱなしにするとどうなるか?

バスマットはどこのお家でも必須アイテムですよね♪

はい。床が黒ずみます。床に湿気を含んだままだと、カビも生えるし、床の傷みも早くなるし、当然ですよね(汗)ちなみにCFはどうなのか?というと、経験してないから理屈で判断する限りですが、CFも一緒だと思います。材料に良い訳がない。

ですので、入浴終了後はちゃんとタオル掛け等にマットを干して下さいね。そういう意味では、洗面所やサンルームにはタオル掛けの設置は必要かもしれません。もちろん、床置きタイプのタオル掛けでも全然大丈夫ですけどね^^

あ、あと、洗面脱衣室に木系の床を使うとお風呂との境目付近の床は湿気でどうしても黒ずんでしまいますので、もし、木系の床を採用する場合は入浴後にしっかり水気を拭き取ったりして下さいね。

参考までにトイレに木系の床を使うと、便器が結露してしまった場合にしっかり床の湿気を拭き取らないとこれまた黒ずむ可能性があるのでご注意下さいね。(最近のトイレは結露する事は少ないような気もしますが。。。)

という訳で洗面脱衣室やトイレ等の水廻りの床仕上材で注意して欲しいのは

  • 出来ればビニール系の床を使う
  • 木系を使う場合はしっかりメンテナンスする

という事です。良かったら参考にして下さいね。さ、今週も始まりました!今週も張り切って頑張ります♪ではでは〜。

 

 

 

タグ:

七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪

石川県七尾市馬出町ハ部51番地3

TEL.0767-53-2133

電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。

応援よろしくお願いしま~す♪

ページの先頭へ