2017.12.15(金)
リモコンを取り付ける際のワンポイントアドバイス
今日は今年最後の支払い日!今年も無事に資金繰りを終え、「いつものお正月を迎えれそう」と一安心している 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
年が明けると今度は決算月(3月)が近づいてきます。来年にご契約予定のお客様もいらっしゃいますが、来年着工のお客様の売上げは来期の決算に計上されます。(建物が完成して初めて売上げになるので。)という訳でこの年末で今期の契約ベースの売上げもほぼ締め切りです。うん、今年(今期)も良い一年になったはず?!(笑)
スタッフと協力業者さんと自分の努力に敬意を表したいと思います♪
今日はスターウォーズ公開日!午前中お休みを頂いて、映画館に足を運ぼうと思ったけど、給料日は恒例の窓拭きがありました。。。
本日15日は支払い日。
スタッフ皆で窓拭きをする日です。もちろんボクも窓拭きしますよー。社長だからといって、特例はありませんからね^ ^
今年の支払い日も残すところ後1回。今年も無事に終わりそうです♬#給料日 #支払い日 pic.twitter.com/vix3qEewMM— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2017年11月15日
先月の窓拭き作業状況
一瞬サボろうかと思ったけど、スタッフは上司の姿をちゃんと見てますもんね(汗)という訳で今日も出社してセッセとブログの更新です。
今日のブログはリモコンの取付け方法について。メカメカ住宅という言葉が出てくるくらい最近の住宅は設備(機械)が多く採用されています。(あ、メカメカ住宅はまた今度説明しますね^^)そうなると必然的に多くなるのがリモコン。そこで今日はリモコンの取付け方法についてのワンポイントアドバイスです。
良かったら参考にして下さいね~。
リモコンって出っ張ってるので邪魔なんだよね
えーと、ボクも初めてこの言葉を知ったのはナイショですが、リモコンニッチってご存知ですか?
リモコンが壁から出っ張らないように壁を凹ます造作の事です。
こんなやつです。(写真は七尾市F様邸。施工事例はコチラ)
現在壁に付けられる事が想定されるリモコン類って、給湯器(エコキュート等)、床暖房や太陽光発電等のリモコンとTVインターホンがあります。これらのリモコン類って一箇所にまとまっている事が多いのですが、これらが壁から出っ張っていると物を持って付近を歩いている時にドカッと体がリモコンに当たってしまう事があります。
チッ
出っ張らせておくと、入居後にママがそんな舌打ちしている姿が容易に想像できます(笑)また、通行面だけでなく
- 棚板とコンセントを設置して電話機の子機を置く
- 棚板+コンセントでスマホを充電しながら置いておく
- 棚板で車の鍵とかを置ける(掛けれる)
と機能面でも有効活用出来ます。クロス(壁紙)を張り分けると、またちょっとオシャレに感じれますしね^^
ちなみに現在建築中の七尾市K様邸もリモコンニッチを採用します。という訳で昨日はお打ち合わせをしてきました。
#七尾市K様邸 での現場打ち合わせが無事終わりました。
お題は各種リモコンの位置です^ ^
進捗状況はというと、外壁もほぼ完了し、最後の防水工事を待つばかりで、インナーガレージもカタチが見えてきました♬
さ、事務所帰ってブログ書こうっと。#シティハウス産業 pic.twitter.com/WIkBPgBFrZ— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2017年12月14日
広崎が壁に書いてくれたものを参考にお打ち合わせしました♪
ちょっと事でとっても便利だと思いますので、是非リモコンニッチの採用をご検討下さいね~。今夜は業者会の飲み会があります。明日は朝から中能登町A様とお打ち合わせがあるので、ほどほどに楽しもうと思います♪
よい、今日も一日頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪