2017.12.1(金)
電気料金値上げは世の流れ。ボクらはボクらに出来る事を考えないとね。
昨日は男性スタッフ全員で省エネ関連の講演を拝聴してきました。自分が必要として聞く話と人から強要されて聞く話では受け取り方も違うし、身になるかどうかも変わってきます。
そんな意味からいっても、ますますスタッフが断熱の重要性について感じて、興味を持ってくれれば嬉しいなぁと思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
あれ?今日の講師、近畿大学の岩前教授かとおもったら、省エネ住宅の先駆者=松尾和也さんでした。
これはこれで楽しそう^ ^
しっかりお勉強します♬#省エネ住宅 #省エネ基準講習会 pic.twitter.com/jJZU2lkShP— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2017年11月30日
とても勉強になりました。やっぱり松尾さんのように行動している人の言葉は響きますね^^
断熱の重要性を知って受注を増やすというような自社の都合でそう思っているのではなく、知ってもらう事によってお客様の家がより快適で光熱費が安くなる可能性(お客様に喜んでもらえる)が高くなるからです。
光熱費は家計を大きく左右します
という訳で、今日のブログは省エネについてです。良かったら参考にして下さいね〜♪
電気の値上げ率が発表されました
一昨日、北陸電力さん(以下:電力さん)のプレス発表がありました。
昨日(11/30)の北國新聞社より引用
電力さんも会見で言っていましたが、個人的にもまだまだ全国的にはまだ良心的な価格設定だと思っています。ですので、電力自由化の時代といえども、電力さんから浮気する必要はないのでは?と判断しています。
ただ一つ納得いかないのは、オール電化住宅ではない一般住宅の電気料金は据え置きって事です。携帯電話会社とかでも長年使ってくれているお得意さんに恩恵を与えず、新規の方に大盤振る舞いする傾向ってあるじゃないですか?
たくさん電気を使っているお得意さん(オール電化の家庭)から沢山お金を頂こう。というのが「ちょっとな〜」って思うんですよね。まぁ、それでもボクらはオール電化の暮らしはご提案しますけどね(笑)
もう決まった事をうだうだ言っても仕方ないし、もうこの辺にしておきますが、これからの時代はますます電気料金って上がっていく傾向になるのは間違いないと思います。では、これからボクらは住宅メーカーとしてどのような生活をお客様にご提案していけば良いのでしょうか?
- 今まで通りの断熱性能で節約を心がける生活
- 断熱性能を良くして、暖房や冷房費を減らせるような生活
- 昔は夏暑くて、冬寒いのが当たり前だったので「贅沢は敵だ!」とひたすら我慢する生活
答えはいわずもがなですよね。2です。って言ってるし!(笑)
断熱性能を良くした住宅は光熱費が安くなるばかりでなく、医療費も安くなるという統計データもあります。さらにヒートショック(※)も回避出来るので、家庭内事故の削減にも役立つんです。
※急激な温度差によって体に及ぼす影響のこと。 これにより失神、ひどい場合には心筋梗塞・脳梗塞などになります。
まさに百利あって一害なしです。
もちろん、今の住宅施策で定められている省エネ基準を満たせば、それでOKというものではありません。もっと上には上がありますからね。でも、今の基準を出来るだけクリア出来るような提案は住宅メーカーとしてすべきだと思いまし、出来るだけしていきたいと思います。
ちょっとお値段は張りますけど、後から断熱工事しようとしたら大変ですからね。。。
今回の電気料金アップは電力さんばかり責めるのではなく、これは世の流れ的に仕方ないものとして、自分達がお客様の為に出来る事を見直す良い機会になったのではないかな。と思います。という訳でこれからも断熱についてはこだわっていこうと思います^^
さ、今日は七尾市でN様邸の上棟作業をしています。あとでN様へのご挨拶を兼ねて顔出してこようっと。それでは今日も一日頑張ります!では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 断熱(40)
- 省エネ住宅(97)
- 高気密・高断熱(66)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪