2017.11.3(金)
木造住宅が完成するのにどれくらいの時間がかかるのか?
今日は文化の日。職人の世界って祭日は休みっていう習慣がないんですよね〜。ですので、今日も現場は動いています。だからという訳ではありませんが、今日も出勤している 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
でも、世間一般ではお休みの方も多いので、今後は祝日に現場は動かない(動かせない)ように変えていった方がいいだろうな〜と思っています。だって、工事の際に出る音等が原因で近所の方に不快な思いをさせて苦情がくるかもしれないので。。。
ちなみに金沢等の都市部の一部ではもうそんな風に変わって来ていると聞きます。いづれにせよ、工期には余裕をもって、工事を進めていきたいものです。
今日のブログは家が出来るのにどれくらいの日にちがかかるのか?についてです。これからマイホームの建築を予定されている方は良かったら参考にして下さいね〜♪
ざっくりと4ヶ月〜5ヶ月かかります
あ、工事は4~5ヶ月くらいですが、ボクのお客様は平均的にマイホーム取得を考え始めてから入居するまで約1年くらいかかる方が多いように感じます。
工事以外の期間は何をしているのか?というと
- 土地探し
- 間取り検討
- 予算のすり合わせ
等です。これらは毎週お打ち合わせするというよりはボクらもお客様もゆっくり時間をかけながら検討していくので、どうしてもこのくらいかかっちゃうんですよね~。
もろもろのお打ち合わせが終わって起工式や地鎮祭を経ていよいよ着工となると、まずは地盤改良工事からスタートです。
約1週間~10日
この後、建物を支える大事な構造物=基礎工事です。
鉄筋を組んだり、打設したコンクリートの養生をしたりで約3週間くらいかかります。
基礎が終わると建築工事に必要な外部足場が組み立てられ、いよいよ木造住宅の花型職人=大工さんが登場します。
上棟(建て方)です。ほぼ一日で建物のカタチを作り上げていきます。この後、窓の取り付けや建物補強工事、屋根工事や外壁工事等沢山の職人さんが出入りして建物をドンドンつくりあげていきます。
屋根工事
外装工事
お風呂組み立て
大工さんの内部造作工事
玄関のタイル張り(左官工事)
こうして、約3ヶ月かけてついに完成!社内完成検査をして、考えうる限り万全の態勢でお引渡し式の日を迎えます。
完成検査の一幕
こんな感じです。ですので、いつまでに入居したいな~というご要望があれば、約1年くらい前から準備する事をオススメします。時間はあっという間に過ぎてしまいますので、計画的にすすめていってくださいね~。
さ、今日は新しいスマホがボクの手元にやってきます。ぼちぼち長蛇の列に並んでこようと思います(苦笑)皆様もよい休日をお過ごしくださいませ。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪