2017.7.26(水)
【保存版】マイホームの予算の決め方を伝授します
3月14日にダイエットを始めて約4ヶ月経過。開始時の体重(67kg)から約5kg痩せて、今朝の体重は62.2kgだった 明星光紀(あけぼしみつのり) です。最近は安定して62kg台をキープ出来てます♪
先日自信満々に撮った写真がまさかのピンボケという失態を犯したボクです。今日は朝イチで汚名を挽回しに来ました!
今日こそ本気を出して良い写真をカメラに収めます^ ^#シティハウス産業 #室内写真に三脚は必須 #一眼レフ #一眼レフ初心者 pic.twitter.com/lWFOv7CT02— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2017年7月25日
昨日、スマホのタイマー機能を使ってセルフィーした際、痩せたなーって自分で思っちゃいました(笑)
ダイエット開始直後の目標は63kgでした。目標を下回ったし、がっつりお米を食べたい衝動に駆られるので、「そろそろ(ダイエット)やめようかな~」なんて甘い誘惑も頭にありますが、誘惑は丁重にお断りして、ゆるーく継続していこうと思います。
今日のブログはマイホームの予算について。初めてマイホームを取得しよう時って、何から始めてよいか分かりませんよね?そこで一番大事な予算の決め方についてご紹介します^^
良かったら参考にして下さいね~♪
やはり毎月の返済金額がいくらまで可能なのか?が基本となります。
マイホームを建築する際、トータルでいくらかかるのか?って全く予想もつきませんよね。
まず初めにご夫婦で話し合って頂きたいのが、自分達は毎月いくら返済できるのか?って事です。今、アパートに住んでいる方なら大体これくらいかな~って見当もつくと思いますが、マイホームを取得すると
- 固定資産税
- 若干なりとも維持管理費用
が発生するので、家賃の支払額だけでなく、税金等の支出も考慮して返済額を決める事をオススメします。まぁ七尾周辺でしたら、固定資産税は10万~15万円(1年)見ておけば大丈夫かな。。。
ご夫婦で相談した結果、毎月の返済が例えば7万円(ボーナスなし)だったとします。今度は現在の年齢に照らし合わせて、何歳まで返済するか?を考えましょう。出来れば、定年(60歳)くらいまでの返済が理想ですが、現実的にはちょっと厳しいかもしれません。
というのは、マイホームを建築するのが30歳の場合は30年ローン、40歳だと20年ローンになるので、借りる金額にもよりますが、毎月の返済額が7万円を超えてしまうからです。もちろん、途中でまとまったお金が出来れば一部繰上げ返済という事も出来ますので、最初は35年返済とかで組んでおいて、結局は25年で支払い完了♪っていう事も出来ます。
で、何歳まで(何年)返済するかを決めるのに参考にして欲しいのがこの資金シミュレーションサイトです。
北國銀行のサイトです。上の画像をクリックするとページに飛びます。
今回は30歳のご夫婦で、35年返済でシュミュレーションしてみます。金利は最近一番人気の2年固定0.4%で計算してみます。
こんな感じです。金額を入れ替えて計算するだけで毎月返済額が変わるので、トタール予算がいくらまでなのかがすぐに分かります。(この場合は2750万円です。)
ちなみに30年ローンにした場合のご予算はこうなります。
予算は2380万円になります。ね?簡単に判断出来るでしょ?
トータル予算(この場合2750万円で計算)が分かったところで
- 建物工事費
- 土地代(必要な場合)
- 諸経費
2750万円をこの3つの項目に振り分けていきます。諸経費は火災保険・ローン手数料・登記費用・引越し費用で約100万円振り分けて、残りの2600万円が土地と建物の金額になります。
もちろん、この段階でまだ建物はいくらって決まっていないので、
- 土地ありきで建物の金額を変えるのか?
- 建物の金額ありきで自分達の予算に合う土地を探すのか?
に分かれます。この辺までくると、住宅メーカーの担当者さんに相談しながらになると思いますので、昨日のブログを参考に候補とする住宅メーカーさんを探してくださいね♪
昨日のブログはコチラ
【保存版】住宅メーカーを選ぶポイントと方法
最初のお金の試算はこんな感じです。もし不明な点とかあったら、シティハウスの営業担当スタッフ(電話 0767-53-2133)かボク(akeboshi@cityhouse.jp)にお問い合わせ下さいね♪
明日はエクスマの友人の講演を聞きに金沢へ。明後日は新HPのお打ち合わせで新潟県上越市へ行くので、今日一日事務仕事を頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪