2017.5.23(火)
トラブル事例 入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法
お風呂のシャワーの勢いを取り戻す方法
今日は実の姉の誕生日だった事に気づいた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。えーと3人兄弟の末っ子です。
黄色いボーダーシャツがボクです。っていうか、3人同じ顔だな!(笑)
今日のブログはお風呂のシャワーについて。マイホームを建築して20年くらい経ったお家で、「最近、勢いが弱いな~」って感じている方は良かったら参考にしてくださいね~。
シャワーの勢いが弱い原因は2つあります。
常日頃一緒にいる人の変化ってなかなか気づかないですよね~?それと一緒で普段つかっている人は不自由は感じないけど、普段使っていない人から「ねぇ、このシャワーの勢い弱くない?」って言われたら心配になっちゃいます。
えぇ、今日はそんなお宅に呼ばれて点検に行ってきました。
シャワーが弱くなるのには原因が2つあって、1つはゴミ詰まりです。
シャワーの湯量(勢い)や温度を調節するところ(蛇口?サーモスタット?)につまっているゴミを掃除したり。。。
ボイラーのある部分をお掃除して詰まりを取り除きます。
これで勢いが戻ればよいのですが、戻らない場合は給湯器の交換が必要になります。これが2つ目の解決方法です。
シャワーの勢いが気になる場合は、それまでと同様の機種を採用して意味がありません。ちなみに石油給湯器に限っていうと以下の3種類があります。
- 直圧(最強)
- 高圧(強い)
- 減圧(普通)
ですので、減圧を使っている場合は高圧以上を使わないと、シャワーの勢いが強くなる可能性は低くなります。
ここで一つ問題が発生します。それは、圧を強めるタイプになればなるほど、既存配管がもたない(破裂する)可能性があるんです(汗)
今、減圧を使ってて、高圧を採用した場合、破裂するかもしれないし、しないかもしれない。どちらかというと、しない可能性が高いと設備業者さんから聞きました。(まぁ設備業者さんの経験上、破裂した経験はあるようです(汗))
ですので、シャワー圧が理由で給湯器を変える場合は直圧は危険なので、高圧が良いです。ちなみに万が一配管が破裂してしまったら、補修工事に5万~10万(状況をみてみないとなんとも分からないので、金額に幅がある書き方ですみません(汗))かかるとの事でした。
給湯器を簡単に交換してめでたし、めでたし
という訳にはいかないみたいなんです(汗)いや~、この件については、恥ずかしながら全然知りませんでした。やっぱり机に座ってパソコンで情報や知識を得るだけでなく、実務を通した現場経験も大事だよね~。って感じました。
また一つ賢くなりました(笑)
という訳で自分の備忘録ブログでした。さ、今日も終業時間が近づいてきましたが、残り時間頑張ります♪では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 水廻り(96)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪