2017.3.9(木)
マイホーム建築は契約後が正念場です
最近動画投稿してないな・・・ふとそんな事を思った 明星光紀(あけぼしみつのり) です。一時、動画を作るのが面白くて、Youtubeで投稿してました。登校した動画集はコチラ。
マジメ動画一覧 ← クリックするとページに飛びます。
いかんな!最近全然更新してない。。。(汗)あ、自分でも動画を作らない理由は分かっているんです。
ネタがないからと、飽きたからっす(笑)
それなのに 継続は力なり なんて偉そうな事言ってさーせん。言動一致するような人間になれるようにもっと頑張らないとね(汗)
今日のブログはマイホーム建築全般について。建売住宅・中古住宅や車など、現物やカタログを見比べながら選べる商品とは違って、何もないところに一からつくる注文住宅って結構お打ち合わせが大変です。
でも、大変な分だけ完成した時の感慨もひとしおだと思います。
これからマイホームを建築する方は是非心して臨んでくださいね(笑)
まさに段取り八部の買い物です
えーと、住宅供給業者でありながら、住宅を商品とか買い物って言うのには抵抗があるボクです。買い物(商品)って言うよりは財産だし、宝物だし、かけがえのないものっていう感覚が強いからだと思います。
あ、話はそれましたが、一生に一回の買い物なので、ボクらもかなり真剣にお客様と向き合います。だって、後悔して欲しくありませんもんね^^
建築請負契約(住宅メーカーと交わす契約です)を結ぶと、工事が順次進んでいく訳ですが、実は、契約後から上棟くらいまではかなり頻繁にお打ち合わせが必要になります。
というのも、工事が始まっちゃうと待ったなしなので、あらかじめ
- 屋根仕上材(瓦やGL鋼板)の色
- 外壁の色柄
- 窓・玄関ドア(アルミサッシの色、デザイン)
- 内装仕上げ(床や階段の色、どこにどんなカウンターを付けるか、収納内の棚形状等々)
- 住宅設備(お風呂、キッチン、洗面化粧台等)の色
- 電気配線(コンセント、スイッチ、照明器具等の位置)
を決めていかないといけないんです。
上にあげた項目は全部大事なものです。外装(屋根・外壁)は毎日見るものだし、内装(キッチン等)は毎日使うものだからです。
まぁ、これでいっか。。。
という訳にはいかないですし、出来ればしっかり考えて採用して欲しいと個人的にも思います。そんな感じでボクも打ち合わせに臨みますので、普通に一回の打ち合わせは2~3時間かかります(笑)
あ、しつこくてさーせん。
しかも1回で終わらず、決まるまで何度も何度もお時間を頂きます。(なんかドラマで出てくる警察の取調べみたいですね(笑))
なんで工事前にほぼ大半を決めた方がよいのかというと、前もって決めておくメリットがあるからです。
例えば、現在工事中の志賀町K様邸。1階と2階の外壁の色が違います。窓の枠を目立たせなのがデザイン的にスッキリするとボクは思っているので、窓枠の色を1階と2階で変えました。
志賀町K様邸の外観
分かります?1階はブラウン系で2階はグレー系です。工事の順番は窓をつけてから外壁を張りますので、先に外壁を決めておかないと窓の色分けは出来ないんです。
その他、内装についてもメリットがあります。例えば、ビニールクロス(壁紙)って多種多様なものの中からいくつも種類を選んで張り分ける事が出来るのですが、張り分ける箇所によっては、予め大工さんに細工しておいたもらった方が良い事もあるんです。ちなみに予め分かっていれば、追加代金は発生しない事が多いし、後戻り工事(一部を壊してやり直す)があるとどうしても追加費用が発生してしまいます。なので、仕上がりだけだなく、費用的にもメリットが生まれる可能性もあるって事です。
もちろん、先に決めたからといって変更が利かない訳ではありません。工事の進捗状況(室内が出来がっていく)に従って、だんだんカタチが目に見えてくるので、「あ、ここはこうしたい!」って想いも沸いてくるのが当然ですからね^^
ですので、現場には沢山足を運んで下さいね♪
という訳で、今日お伝えしたいのは、工事は着工前のお打ち合わせがとても大事って事です。カタチが見えないものを打ち合わせするので、とても大変だと思いますが、頑張って納得のいく家づくりにしましょうね~♪
では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪