2017.1.24(火)
小さいながらも設計も工事もこなしますよ~♪
今日は建築設計事務所の立入調査が入ります。ボクがこの会社に入ってから初めての事なので、ビビりまくっている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
はい。嘘です(笑)あ、調査に入るのはホントですよ。
事前にいつもお世話になっている七尾市建築課の方から内容についてお聞きしているので、ぬかりなく対応をしたいと思います^^
- そもそも建築設計事務所って何?
- シティさんは工務店じゃないの?
そう思った方もいるはず・・・えっ?!いない?!いや、います!絶対!(笑)
では建築設計事務所って何なのでしょうか?今日はそんな事についてご説明したいと思います。どーぞー。
ご存知ですか?設計と施工(工事)は必ずしも別物ではないんです。
シティハウスは小さな会社ながらも
- 営業部門
- 工事部門
- 設計部門
- 事務部門
に分かれています。(もちろん、一人何役も兼任していますがね(笑))
で、建築設計事務所ってなにかというと、複数の建築士が在籍してて、お客様から設計の依頼を受けて建物の設計をする団体の事です。(当社にはボクと広崎がいます。)
一定規模以上の建物を設計するのには建築士の資格が必要です
ボクらみたいな工務店や個人経営の大工さんとかは設計を外部設計事務所に委託している会社もあるのですが、ボクらは自社で設計と施工が出来るので、自社内に建築設計事務所を設けて設計業務を行っているという訳です。
もちろん、世の中にはボクらみたいに設計施工をする会社は沢山あります。(量産ハウスメーカーさんがその最たる例です。)
建築設計事務所の定義からすると、本来であれば、設計料は工事代とは別に頂戴すべきところなのですが、設計施工できる会社は大体請負工事代の中に設計料も含まれています。(シティハウスももちろんそうです。)
これが、設計施工できる会社(工務店等)は工事費が安くつくと言われる由縁なんです。
住宅を新築するのには、他にも設計を施工を分けるパターンもあります。この場合、全体の工事費が高くなるんじゃないか?と心配される方もいらっしゃると思いますが、一概にはそうとも言えませんし、設計を専門の会社に依頼する事はボクらみたいな設計施工の会社とは違う提案をしてくれたりするので、また違った意味での満足度も高まると思います^^
ですので、よーく調べて自分たちがどっちに重きを置くかご検討してみて下さいね♪
やべー。話が逸れた(笑)
まぁ、今日ボクが言いたかったのは、どっちが良いとか悪いじゃなくて、ボクらみたいな小さな会社でも自社で設計して、工事も出来るんですよ~って事を知っていただけたら嬉しいな~って思っただけです。(設計と工事は別物と思っている方もいらっしゃいますので。。。)
小さな会社でも問題なく設計施工出来るので、安心して工事をご用命下さいね^^
あ、ちなみに、もし興味があれば、ボクらが設計施工したお宅の施工事例をコチラからご覧くだされば嬉しいです♪
直近の3事例っす。
七尾市古府町 ゆったりとした空間が魅力の平屋住宅 35坪 3LDKの間取り
七尾市小丸山台 楽しみながら子供の成長を見守れる家 39坪 4LDKの間取り
七尾市光陽台 センターリビングで家事動線にこだわった家 37坪 4LDKの間取り
さ、そろそろ調査員がくるので、準備に入りまーす。
では♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪