2017.1.4(水)
入居後のお役立ち情報 内装・収納・室内ドア・電気などのこと 家づくりで後悔しない方法
家の中で快適にインターネットを楽しむ方法
年末年始休暇最終日。かなりゆっくり出来た 明星光紀(あけぼしみつのり) です。いやーよく寝たわ〜♪
明日からは2017年の通常業務開始。開始早々にちょっと気がむかない仕事も待ち構えていますが、「逃げる訳にもいかないし、誠心誠意応対するしかないよね。仕事だもの。」と覚悟を決めて頑張ろうと思います。
今日のブログは家庭内でのネット環境について。
ボクら子育て世代の夫婦や中高生等の年頃の子供がいる家庭にとって、ネット環境は充実しているに越した事はありません。子供達は動画をよく見るので、Wi-fiに繋がないと、一気にデータ通信量が月々の容量を超えちゃいますからね(汗)
マイホームでは、無線LANを採用する方が多いと思うのですが、無線の基本的な考え方って、親機が置いてある部屋以外(2階等)には電波が届きにくいと聞いた事があります。
そこで、2階の子供室や寝室に電波が届きにくい場合はどうすれば良いのか?という事についてご紹介します♪
良かったら参考にして下さいね。どーぞー。
電波が弱い時の心強い味方はコレ
大体無線機本体を設置するのはLDKが多いと思います。という事は必然的に2階は電波が届きにくいのが正直なところ。
我が家も漏れなく LDK に無線機が置いてあるのですが、2階はWi-fiに繋がるもののやはり電波は弱めです。(まぁなんとか繋がるは繋がりますけどね)
では、万が一2階に無線の電波が届かなかった場合は2階ではあまり動画等と見ないという選択肢しかないのでしょうか?
はい。そんな訳はなく、この機械を階段に設置すると劇的にネット環境が良くなります。
無線中継機
お近くの家電量販店やAmazonで購入できます。
専門的な電気工事も不要でコンセントに差すだけで利用できる優れものです。以前、取引業者さんからネット環境について相談を受けた時に中継機の事を教えてあげました。
業者さんは、相談にきたその足で家電量販店で中継機を購入して設置したら、やはり劇的に快適にネットを使えるようになったって喜んでました♪
ですので、これからマイホームを建築する方はとりあえず、無線機本体のLDKに置いて生活してみて、どうしても都合悪かったら、中継機の設置をする事をお勧めします。ここまでクラウドが浸透してくると、今時LAN配線とかはもう無駄な工事なので、あまりオススメは出来ません。工事代高いし(汗)
そんな訳でネット環境についての豆知識のご紹介でした。
さ、今日はこれから私用で仕事さながらに動き回っています。今日からお仕事の方も多いと思いますが、今週も頑張りましょうね〜♪では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住まいの不満(216)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪