2016.11.26(土)
《補助金制度》住宅ストック循環支援事業って何だ?
昨日からももひき(通称:パッチ)を着用し始めた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。もうちょっと気温が下がるまで履かなくてもいいかな?と思っていたのですが、やっぱり一度履くともう手放せませんね。暖かいわ~♪
一昨日は、メロンを病院を連れていった後
- 建築させてもらったお宅の(工事)完了検査申請
- 新しい補助金制度のお勉強
の為、金沢へ行って来ました。新しい補助金制度とは、住宅ストック循環支援事業というもので、昔の省エネ住宅ポイントの復活版みたいなものです。今日はその制度についてのご紹介です。
窓周りのリフォーム等をご検討されている方は良かったら参考にして下さいませ~。
使えそうで使い勝手が悪そうな制度
説明会を聞いた正直な感想はそんな感じです。前回の省エネ住宅ポイントは猛烈な勢いで応募が殺到して、終了予定期限を大幅に前倒しして申請締め切りになってしまいました(汗)
今回も出だしはスローだけど、一気に加速して応募が殺到しそう。。。
さて、気になる概要ですが、今回の制度は3本の柱が立ってます。
- 内窓の設置、外壁改修、省エネ設備(お風呂・トイレ等)のリフォーム
- 中古住宅を買って(40歳未満の人が対象)、1.のリフォームをする事
- 省エネ性に優れた住宅に建替える事
この3つに該当する人は補助金をもらえるというものです。でも、以前は窓1箇所でも補助金(ポイント)はもらえたのですが、今回は1箇所どころかかなりの箇所をリフォームしないと貰えなそうです。
しかも!1.の工事以外にも下記のどれかを合わせ業として実施(工事)しないといけません。
- 段差解消、手摺設置等のバリアフリー工事
- リフォーム瑕疵保険への加入
- 点検口(天井・床下)の設置等の劣化対策工事(木造住宅に限る)
- 耐震工事
- 省エネ設備(お風呂等)の設置
まぁこれについては、手摺つけたり、点検口設置ならそれほど費用もかからないのでアレですが、もし不要なのに設置するのであれば、補助金ありきのリフォームになるのでなんだか本末転倒ですよね(汗)
次にハードルが低いのが2.の中古住宅購入+リフォームです。これはもう言わなくても分かりますよね。書いてある通りっす。
3.は最もハードルが高い建替え。ちなみに住み替え(新しく土地を購入して新築)とか、新築は利用不可で、今住んでいる家を壊して同じ場所に新築しないといけません。
で、気になる補助金の金額(上限)ですが、
- 30万円
- 50万円(耐震改修がある時は65万円)
- 50万円
です。リフォーム等の箇所数とかによって、金額が変わってくるので、もしご興味があれば、いつもお世話になっている住宅メーカーさんに質問してくださいね^^)
ここからはボクの私見なのですが、総じて言えるのは、補助金欲しさにリフォームしたりするのはダメよ。って事です。ボクら住宅メーカーも「補助金出るからリフォームしましょう!」っていう売り込みもしたらアカンと思います。だって、その提案お客様の事をホントに考えてる?って疑問符がつきますもんね。
概要一覧(パナソニックさんのHPより引用)
もともとリフォームしようと思っていたけど、補助金もおまけでもらえるみたいだし、この機会に工事しようかな^^
そんな方にオススメの制度です。
ちなみにこの制度はどこの住宅メーカーも使える訳でなく、この制度を利用出来る業者として国?国が委託している指定機関?に事業者登録していないといけません。ですので、リフォームをお願いしようとする会社(業者さん)が登録しているかどうかはしっかり確認してから工事を依頼してくださいね。
あ、もちろん、ボクらシティハウス産業も登録していますので、ドンドンお声掛け下さいっ!
って売り込んでるし!(笑)
ではでは~♪
- タグ:
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- リフォーム(61)
- 住宅(847)
- 内窓(3)
- 外壁リフォーム(9)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 水廻り(96)
- 省エネ住宅(97)
- 高気密・高断熱(66)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪