2022.2.2(水)
窓の配置のポイントについて改めて学びました
【毎月1日は神様に日頃の感謝を伝えに行く日】
という訳で昨日は気多大社へ参拝してきた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。1月を無事に過ごせた事の報告をして、感謝を伝えてきました。
昨日の午前中は穏やかな良いお天気でした♡
参拝時、ボクの前に老夫婦がいらっしゃったのですが、すごく長い時間かけて神様に報告?お願い?をされてました。他人が拝んでいるのに横から賽銭を投げて拝むのもルール違反なのかな?と思って、ずっと待っていたのですが、それで正解だったのか?といまだに考えています。笑
さて、昨日は午後からLIXILさん主催の窓関係のオンラインセミナーを受講しました、自分1人で聞いても仕方ないので、実際にお客様に接している営業スタッフにも聞いてもらいました。
昨日の講師は有名建築家の伊礼智さん。伊礼さんのお話を聞いた後は工務店経営者なら誰しもが知っている業界紙=新建ハウジングの三浦社長と伊礼さんのデイスカッション、そして視聴者からのQ&Aトークと拝聴しました。
講演の途中、なぜボクが皆にこのセミナーを受講して欲しかったのか?窓を設置する際にどんな事を気にして欲しいのか?について雑談したりしたのですが、すでに皆は実践しているとの事だったので、「やっぱり皆色々と考えてご提案しているんだな〜」と安心しました。
ちなみにボクが窓を設置する際に気にしているのはこんな事です。
- 借景(窓からの景色)を意識した窓の配置
- どこに窓をつけたら日差しを取り込めるのか?(且つ歩行者等からの視線を遮れるか)
- 風を室内に取り入れるだけでなく。、風を作り出す事ができる窓の付け方
最後のQ&Aでも、ボクらと同じ実務者からの質問という事もあり、凄く参考になりました。
【窓の配置のポイントは遠くを見えるところにつける】
これからもそんな事を意識ながら窓計画をしていこうと改めてインプット出来た昨日のセミナーだったのでした。LIXILさん、ありがとうございましたー。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪