2021.2.6(土)
経験した事がない事や自分以外の感性に触れる事は大事です
過信は禁物。見事に筋肉痛になりました。笑
一昨日のスキーの最中は、「ランニングしているから筋肉痛にはならないだろう」とたかをくくっていましたが、翌日起きてみると足の付け根とももの裏側、そしてお尻と背筋に若干の筋肉痛を感じた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
って、ほぼ全身やんか。笑
現場から学べる事は沢山あります
一生懸命遊んだので、仕事も一生懸命頑張るのがボクのスタイル。という訳で、昨日は久しぶりに現場回りをしてきました。まずは七尾市能登島町で店舗改装工事をさせていただいているT様の現場へ。
大工工事が完了し、内装工事も終盤に差し掛かっています
出入口の格子間仕切りがイイ感じに視界を遮ってくれています
やってみないと分からない事って正直あります。なので、その辺はお客様にしっかりご説明をした上で着手したりするのですが、出入口付近に設けた格子間仕切りは大正解でした♪
今まで格子間仕切りは「半分飾り」というイメージが強かったのですが、今回T様のお店で採用して分かったのは、斜めの角度から見ると、イイ感じに視界を遮ってくれるという事です。
上の写真をみてもお分かりになると思いますが、2個あるうちの左側の格子の向こう側には出入口があるのですが、ほとんどその姿は見えないですよね?
これは今後のご提案として大いに使えるな~と大収穫でした♪
さすが設計士さんと感心したT様邸にも行ってきました
午後からは輪島市でご建築頂いているT様邸へ。T様邸は設計士さんが設計・監理をしているお家で、シティハウスは施工を請け負っています。
毎週金曜日に設計士さんとの定例打合せがあるので、久しぶりにボクも顔を出してきました。
波板ガルバリウム鋼板の外壁。ボク自身、初めてみるので「なるほどね~」という感じでした。
2階はほぼ大工工事が終わっているので、大工さん2人で1階の造作に取り掛かっていました。大工工事としては、あと2週間くらいで終了のようです。
ボクらがいつもご提案する空間とは違い、天井高が低いLDK。無駄のない設計として多くの建築家さんが採用しているイメージが強いです。
大工工事が終わった2階の空間設計はお見事の一言につきます。やはり設計士さんってすごいですね~♪
最後に
こんな感じでほぼ丸一日外出していたので、昨日こなそうと思っていたお仕事をこなせませんでした。。。
今日は18時からお打ち合わせがあるし、まだ資料も完成していないので、本気出して資料作成しようと思います!
今日は天気良いし、午前中走りたかったな~。明日は走れるかな~。
それでは皆様も良い週末を~。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪