2016.5.8(日)
お風呂・キッチンなど住宅設備機器のこと 入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法
食洗機って常にキレイだと思っていませんか?
いよいよゴールデンウィーク最終日!今日こそはちゃんと仕事をする予定の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
というのも、今日は七尾市古府町にてご建築される K様 の地鎮祭があるからです♪ K様 は伊藤が担当していて、共通の友人を介して知り合ったそうです。
室内に木を上手に見せる事に長けている伊藤が担当するお家なので、K様の仕上がりも今から楽しみです♪
今日のブログはキッチンの3種の神器として重宝されている機器の一つ=食器洗い機 についてのブログです。食洗機は常に洗剤を使用しているので、キレイな状態が保たれている。って思っていらっしゃる方は是非ご覧くださいませ〜。
食洗機はお掃除が必要です
内閣府の統計調査によると、普及率は31%という高水準の機器。それが食器洗い機。
このようにキッチンに組み込まれているのがデザインもスッキリして使いやすそうですよね♪
実は、手入れを怠ると嫌な臭いが発生したり、汚れがこびりついたりしてしまいます(汗)食器洗い機って、常に洗剤を入れて使用しているので、清潔に保たれている・・・っていう訳ではないんですよね〜。
もう、お使いので気づいている方もいらっしゃると思いまが、食器洗い機の中にある食器を並べるラックってヌルヌルしていませんか?あれって実は洗剤が残ったままになっているんです。だから、お手入れをしないと臭いが発生したり、ヌルヌルしちゃうんです。
では、どのように清潔を保つのか?
我が家は定期的に溜まったゴミを処分したり、水洗をしているのですが、理想は食食器洗い機の運転が終わって食器類を外に出したら、その都度、フィルターを取り外して、たまった 食べかす を処分するんですって。
って面倒だな、おい(汗)
多分、その都度お掃除する方は少ないとは思いますが、上に書いたようなお掃除をうる時は合わせて、フィルターに絡みついた 食べかす を取り除いて、フィルターを使い古した歯ブラシなどで丁寧に取り除くと余計に清潔が保たれます♪
こんな感じね♪
ちなみにお近くのホームセンターでは、このような便利グッツも販売されていると思います。よかったら、この辺の商品もチェックしてみてくださいね♪
お手入れ以外にも、一月に一回の割合で、 食洗機の空洗い を行いましょう。空っぽの状態で標準コース運転をさせると、内壁にこびりついた 油や汚れ を落としてくれます。これはボクも忘れてました(汗)早速、今夜やろうっと♪(壊れていると思ってて、乾燥機能しか使っていないんだけど、ちゃんと動くかな?(汗))
そのほか、洗浄水が吹き出るノズルを洗うのも効果的です。
こんな風に分解出来るようであればチャレンジしましょう♪
ちゃんと定期的にお掃除もしているに「何か臭いが気になるわ~」というママは、消臭材入りの食洗機用洗剤を使ってみるのも良いと思います。是非お試しあれ〜。
今日は事務所にこもって設計図面をしたりしようと思います。出来るうちにやっておけば、後が楽になりますもんね♪
皆様は良い休日をお過ごしくださいませ〜。では♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪