2020.9.3(木)
ボクの頭のなか 会社経営・仕事に対する考え方 家づくり実況中継
どうにもこうにも手先が不器用で困っています。笑
相変わらず自分は手先が不器用。昨日は改めてその事を痛感した 明星光紀(あけぼしみつのり) です。というのも、ご依頼頂いてた照明器具の交換があって、作業当日(電気業者さんと同行)に照明器具の1つにカバー(ガラス製)の破損が発覚!まぁ、ネジで止めるだけだし、新しいものが届いたら自分一人で出来るわ。と高をくくって訪問したまでは良かったのですが、どうにもこうにもネジがネジ穴に入っていきません(汗)
作業前の一コマ。この時はこの後訪れる試練など知る由もない。。。
焦るし、汗だくだし、「もうどうしよう・・・」と思って最終手段を取りました。はい、堀下に応援を頼みました。笑
運よく近くにいたので、すぐに来てくれて2人がかりで作業を再開。ネジは入っていきにくいことには変わりなかったのですが、彼はペンチという便利な道具を持っていたのと、手先が器用なので、苦戦しながらもなんとか作業が完了しました♪
えぇ、1つの器具で30分以上かかりました(汗)
でも、もし取付出来なかったらメーカーさんに「ネジ入らないんですけどー!」的な連絡をしないとダメなのか?それに対してメーカーさんは「そんなはずはない!」みたいなやり取りをしないといけないのか?という最悪の事態を回避できたので、とりあえずホッと一安心したのでした。
更に昨日はもう一つ不器用エピソードが。。。
郵便局に書類の束(中能登町でご建築頂くお客様の建築許可申請書類)を封筒に入れて持って行ったところ、「通常料金は580円だけど、レターパックなら370円で行って、さらに追跡番号まで出ますよ」と窓口でアドバイスを頂きました。
どうしようかな~。もう封筒に宛名とか書いたし、ちょっと面倒だな〜。
なんて思いながらもこの先幾度となく郵送で送る事もあると思うので、その練習になれば。。。とレターパックを購入し、宛先を記入。ここまでは良かったのですが、窓口近くで追跡番号シールをはがそうとしてもなかなかシールがはがれません(汗)
朝の照明器具どうよう窓口の前でモタモタしていました。笑
それを見かねた局員さんが「はがしましょうか?」と声をかけてくれる始末。。。お恥ずかしい限りです。。。
昔から釣りとか苦手な理由の一つに不器用なところ(針と糸を繋げられない)もあったな〜とふと思い出しました。笑
「まぁ、ダメな部分はだれかに補ってもらえばよいよね。もう年も年だし、改善する事もないだろうから。」そう開き直ってこれからも生きていきます!そんな事を改めて感じたボクだったのでした。
そんなボクが主催する家づくり勉強会が来週末にあります。良かったら是非ご参加くださいませー。
- タグ:
- 明星光紀(1508)
SNSで毎日発信中♪