2020.4.17(金)
ボクの頭のなか 会社経営・仕事に対する考え方 家づくりで後悔しない方法 家づくり全般
新型コロナから派生した単語をすべて理解していますか?笑
テレワークとう言葉が聴き慣れてきた昨今、「そもそもテレワークってなんだ?」と疑問を持った 明星光紀(あけぼしみつのり) です。昭和と平成、令和を生きている人間にとって、テレという言葉はどうしても思考はテレフォンに直結します。従って、テレワークはテレフォンワークだと思い込んでました。
今時電話を使って仕事かよ!
実際どうやってやるんだろう?どうしても想像もつかなかったので、ついにGoogle先生に「テレワークって何?」と質問してみました。
- テレ=遠いところ
- ワーク=働く
との事。あー、それで納得です。堂下曰く
テレポテーションのテレですね!
との事。ふむ。なるほど。。。という訳でテレワークって遠いところ(自宅)で働くという事なんですね~。
ちなみにシティハウスでテレワークor隔日出勤が実施可能かを考えてみました。
- 現場スタッフは現場が動いている以上は現場監理や資材の手配をしないといけないので、難しい。なので基本隔日出勤にして、現場対応が必要になった場合のみ現場や事務所へ行く。
- 営業スタッフはノートPCを自宅へ持ち帰る等をして可能。自宅待機(作業)の日でも必要に応じて会社に顔をだす。
こんな感じかな〜。来週からは就業時間短縮で出来るだけ接触時間を減らす事を考えていますが、中能登町での感染者が増えたり七尾市で感染者の報告が出てくるようでしたらテレワーク兼隔日出勤を実施しようと思います。
さて、このようにシャチョー業にも邁進しているボクが今日ご紹介するのはこのご時世ならではの自宅内で退屈せずに過ごす工夫についてです。
おそらくこのような空間が欲しいパパは沢山いるはず!という訳で良かったら参考にしてくださいね〜♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪