2016.3.2(水)
何でそんなに安いの!!安い住宅には裏があるのか?
昨日の営業ミーティングはなかなか白熱した議論が出来ました。ミーティング後、今まで逃げてきた事から色々と向き合わないといけないな~とか、でも自分の思いとはちょっと違う点もあるんだよね~とか、色々頭を悩ませている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
まぁこれでよし!という事はないし、マイペースで頑張ります♪
安い住宅は質が悪いのか?高い住宅は質が良いのか?
ローコスト住宅って聞いた事ありますか?
かつて一世風靡したこの言葉。ボクもある意味セミナーオタクなので、安い値段で住宅を建築出来るノウハウを仕入れたり、如何に効率的に売るか?学ぶ目的で ローコスト住宅研究会(現:日本ビルダーズかな?) っていうグループの話を聞きにいったりした事があります。
はい。エクスマに出会って、そんな考えはもう1mmもないですけどね(笑)
最近では業界内でもあまり聞かなくなりましたが、ローコスト住宅って、その名の通り価格の安い住宅の事です。
こんな強烈なインパクを与えるチラシをうつ彼等です(苦笑)
安かろう悪かろうという話は良く聞きますが、住宅についてもそれが該当するのでしょうか?
答えはボクにもわかりません。人の価値はそれぞれですからね。これで充分!っていう人もいれば、超不満!って感じる人もいるでしょうからね。
ただ一ついえるのは、ボクが傍からみている限りはボクらとやっている仕事の内容は変わらないように感じています。(特に材料を削ったり、採用している製品の質をガクっと落としているから安いという訳ではなさそうです。)
しかも、アフターメンテナンスも24時間体制で充実しているようにも感じるしね。
何で安いのか?
ボクの私見ですが、おそらくこんな感じだろうと思います。
- 大量仕入れのため、仕入れ金額が安い
- 決まっている間取りの中から自分の好みを選ぶので、材料にロスが出ない=効率的に建てれる。(あらかじめ用意してある材料を出荷出来る=1.に繋がります。)
- 市場で余った材料を寄せ集めてコストを削減する。(安く調達する)
- 建物の値段を安く見せる工夫をしている。※実際は色々な別途費用が発生して、チラシの値段では工事が出来ないなんていう可能性もアリ。
- 住宅会社の体質が薄利多売
どれもこれもお客様の立場でものを考えると、これで充分な人は全然問題ないですよね。だって、自分達には全然関係のない事ですし、建物が粗悪なものでもありませんから。。。
ちなみにデメリットは何かな?って考えると、私見ですがこんな感じだと想像します。
- ちょっとの変更でもすぐに変更追加料金を請求される。(もしくは変更不可)
- 建物の打ち合わせ回数が少ない(細かいところまでこだわれない。現場の状況を見ながらの打合せが出来ない)
- 建物が完成したら、営業スタッフ(住宅会社)との関係も終了
もしかしたら、全然的外れな事書いているかもしれないので、もし興味がある場合は自分で確認される事をオススメします♪
ボクらの存在意義はなんなのでしょうか?
世の中にそのような会社がある中で、ボクらのような地域密着の住宅会社も多数存在しています。では、お客さまはボクらみたいな会社で建築する事によって、どんな良い事があるのでしょうか?
- ボクはずーーーっとこの地域にいるので、まさしくお引渡し後からの本当のお付き合いが出来る
- ある意味田舎の会社で、人(人間性)が良いので、アフターメンテナンスも人情味のある対応が出来る
- 知り合いの紹介だったり、口(くち)コミ等があるので安心
等々ですね。
はい。そうです。既にお分かりのように住宅という商品の値段とかスペックでなく、働いている人の人柄、仕事をしてくれる職人さんの人柄等人と人の関係性で安心の家づくりが出来るんです。
もちろん、お客さまに満足してもらえるような間取りや空間の提案は出来ないといけませんし、人間性だけでお仕事を頂けるとは思っていません。
そんな訳で安い住宅はアリかナシかでいうとアリだと思います。ボクらはボクらに出来る事をしっかりお客さまにお伝えして、お客さまから必要としてもらえるように頑張ります。
さ、今日も頑張りマース。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪