2018.1.4(木)
お風呂・キッチンなど住宅設備機器のこと トラブル事例 入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法
冬のエアコントラブルで覚えておいて欲しい事
会社の初出勤日は明日だけど、来週着工したい物件があるので、昨日に引き続き今日も出社して建築許可申請の書類を作成している 明星光紀(あけぼしみつのり) です。あ、一昨日の午後も会社にいたな(笑)
建築許可申請が終わっても、他にしたい事が沢山あるので、1日中会社にいる事になりそうです(汗)
昨日はテレビ初放送だった映画【君の名は】に見入ってしましました。
単純な性格なので、単純明快なストーリーは見やすかったです。「ふーん。そうきたか。。。」という感じでした^^
今日のブログはエアコンについて。
- エアコン
- 床暖房
- 石油ファンヒーター
- 蓄熱式暖房機
冬に暖をとる方法は沢山ありますが、先日我が家の長男の部屋のエアコンの調子が悪くなりました。我が家で一番新しいエアコンなんですけどね(汗)
今日はその事から察する不具合事情について私見をご紹介します。良かったら参考にして下さいね〜。
冬はエアコンの暖房能力は落ちるのか?
ある日、急に長男の部屋のエアコンから暖気が出てこなくなりました(汗)もしかしたら、室外機のファン(羽)に霜がついたり、つららが出来てしまった事によって、上手い事作動していないのかな?と思ったのですが、雪の降る中、外に様子を見に行ったらしっかりファンは回っていました。
その日前後はかなり寒さが厳しい日だったので、寒さが原因かな?と思って、スマホで症状を調べてみました。すると、やはり結構あるんですね。冬のエアコントラブルって。
- 容量不足(部屋の大きさに応じたエアコンが設置されていない)
- 外気温が低すぎる(2℃以下)
- ガス漏れ
- 霜取り運転中
- フィルターが汚い
この5つがエアコンが効かない主な原因みたいです。これ以外には機械の故障かな?
で、うちの場合、まだ買って3年目だしシティハウスの業者さんに設置してもらったので、(現在は廃業(汗))施工もしっかりしているはずだし、6帖の部屋に応じたエアコン(22型)を設置しているので、作動は問題ないはず。
なんで効かんのやろ?(写真はイメージです)
フィルターも綺麗だし、霜取り運転中でもないのは確認出来ていたので2.を疑いました。グーグル先生曰く、2.は寒い地域では良く起きる事で、普通のエアコンでは外気温が2℃を下回ると急激に暖房能力が落ちる。との事。
そんなの、七尾ならしょっちゅうやん!いや、冬なら七尾以外でも広く全国的に多いケースだと思うけど。。。
って思ったのですが、今更そんな不平・不満を言っても仕方ありません。前向きに対応せねば!という訳で、どんな回避方法があるのか調べたところ、寒冷地対応エアコンを採用すると問題解消するとの事でした。
う、うん。買ってまだ新しいので、買い換えるのは勿体ないし、寒冷地対応エアコンはかなり割高なので、手が出ません(汗)何か方法はないかといつもお世話になっている電気業者さんに症状をみてもらいました。すると、室外機は普通に運転するも、なかなか圧が上がらないとの事で
- 基盤の故障
- ガス不足
が考えられるとの事でした。まぁ、どちらかというとガスかな?というので入れ替えをしてもらったのですが、結論としては症状は改善せず(汗)
結局原因は2.でした(涙)工事費(2.5万円くらい)無駄になりました。。。
という訳で今日お伝えしたいのは
- 通常のエアコンをつけていると冬場に暖房能力が落ちる可能性があるので、どうしても冬にエアコンを使いたい人は寒冷地対応のエアコンを設置する。
- 通常のエアコンが設置されている場合は他の暖房器具(石油ファンヒーター等)を併用する。
エアコンのあたりが悪かったと思ってあきらめる。
という事です。あと3ヶ月で冬も終わります。春が来るのを指折り待ちながら、冬場の寒さを乗りきりましょうね〜(笑)さ、今日も1日頑張ります。では!
- タグ:
- エアコン(10)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 生活の豆知識(127)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪