2016.1.13(水)
内装・収納・室内ドア・電気などのこと 家づくりで後悔しない方法
クローゼットとウォークインクロゼットはどちらがオススメ?
最近、パソコンの前に座っている時間が極端に長い 明星光紀(あけぼしみつのり) です。それでも、今のところ視力はバンバン!(バンバンは大丈夫という意味です)こんな目を持たせてくれた両親には感謝です。目が細いので、「ちゃんと前見えてるの?」なんてからかわれたりしてましたけどね(笑)
何でパソコンの前に座っているのかというと、建築図面やお客様と打ち合わせする際に必要なプレゼン(間取り等)を作成しているからです。時折、画面をジッと見すぎて気分が悪くなったり、クラっとする時がありますが、頑張ります♪
今日のブログは、間取りを作っている上で思ったクローゼットとウォークインクローゼットの違いについてご紹介しまーす。
クローゼットとウォークインクローゼットの違い
最近の間取りでは当たり前のように備え付けられている収納スペース。それが クローゼット と ウォークインウローゼット 。昔と違って、嫁入り道具にタンスを持たせて・・・という事も大分少なくなってきているせいもあり、タンスを置かずにクローゼット等を作って部屋をスッキリさせる住宅がほとんどです。
では、クローゼットとウォクインクローゼットってどう違うのでしょうか?
クローゼットのメリット
- スペースを効率的に有効活用して作れる
- 子供室等一人で使う洋服収納としてや、あまり洋服を持っていない方の収納としては使いやすい
クローゼット設置の一例。間取り上、余ったスペースを有効活用できます。
この写真のお宅の施工例はコチラ キッチン越しに会話のキャッチボールが出来る家 ← クリックするとページに飛びます。
ウォークインクローゼットのメリット
- 3 帖くらいの部屋を確保できるようであれば、大分収納量も確保できるので、全ての洋服が仕舞えて衣替えの必要がない
- 部屋の一部に姿見をつけると、鏡を見ながらスタイリングチェックできる(寝室の中に姿見を置かなくて済むので、部屋がスッキリする)
- 扉が小さい分、壁の面積が大きくなるので、部屋の飾り付け等を楽しめる
ウォークインクローゼット その名の通り、歩いて収納の中に入れます♪
この写真のお宅の施工例はコチラ 予算を重視しながら実現した収納豊富な家 ← クリックするとページに飛びます。
こうしてメリットをいくつか挙げてみると分かるように、クローゼットは省スペースで効率的に使えて、ウォークインクローゼットは、大きめの空間を上手に利用する事によって、手間を減らせるような便利さがあります。
共通のデメリットとしては、湿気の問題が挙げれます。
ですので、出来れば以下の事にお気をつけを。。。
- 外壁に面しない位置につくる
- 換気出来るような窓を設置する(ウォークインの場合)
- 照明器具をつける(ウォークインの場合)
ちなみにボク個人の見解としては、どっちがオススメというよりは、両方上手に使い分ければいいと思います。例えば、ママはウォークインクローゼット、パパはクローゼットみたいな感じで。
皆様の家づくりが成功するのをお祈りしてまーす。
では。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪