2016.12.14(水)
価値観は人それぞれ。他人の意見に心を惑わされる必要はありません。
昨日、献血に行こうと献血カードを見たら、献血可能日が12/15~になっていて、「アレ?案内ハガキ来たし、2日くらい前なら出来るのかな?」と思いつつも念の為、電話で確認したら献血不可だという事が判明した 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
あー電話して良かった。
次の献血バスは20日に七尾へ来るらしいので、それまでに喉のイガイガを治して、万全の態勢で臨みます。待ってろよ!献血バス!ってどこにもいかんて(笑)
一生に一回の家づくり。折角一生懸命考えてつくったのに、身内とかからの心ない一言にショックや怒りを覚える事ってありますよね。まぁ身内の方も良かれと思って言っているので悪意はないと思いますが、やはり他人には分からない程マイホームには思い入れもあるし、絶対に否定的な意見は聞きたくありません。
今日は、もしそんな意見を聞いてしまった場合の心の切り替え方をご紹介します。良かったら参考にしてくださいませ~。
価値観は人それぞれ。アナタが満足していれば他人の言う事なんて気にしなくても良いんです。
家づくりをする際に重視する事って何ですか?
- 生活動線の良い間取り
- よく換気できる家
- 断熱性能が高い家
- 日当たり良好な家
- 子育てしやすい間取り
等々、例を挙げれば沢山の項目が出てきます。もちろん、これ以外にも重視すべき項目は沢山あります。ね?これで分かります?
価値観なんて、人それぞれなんです。だから他人の意見を参考にしてもいいけど、それに取り入れなくてはいけないという事はありません。
まれに出来上がった住宅をみて
- 「あーーー。ここはこすれば良かったのに。。。」
- 「私ここ嫌いやわ~」
- 「私の家はこうだからこうすれば良かったのに」
等々、見学会にお越しになった方でこのようなダメ出しをする方がおいでます。はい。余計なお世話です(苦笑)そんな事はイチイチ口に出さなくてもいいです。
- 別にアナタの家じゃないんだから!
- アナタの意見を聞いて建てた訳じゃないんだから!
「そんな言い方、建ててくれたお客様に失礼でしょ?」
頭にきて(ご来場された方に)たまにそう言ってしまったりするのはナイショです(笑)
ですので、例え家族や友人からもし何か言われも気にしない事です。でも、どうしても言われた事が心にひっかかる時は着工前であれば、住宅メーカーに相談してみる事は大事です。だって、建てた後に「やっぱりこうすれば良かったーーーーー」って後悔したくないですもんね。
感情的にバーーーーって描いたので、文章にまとまりがありませんが、(あ、いつもか(笑))、ボクが言いたいのは、誰しもが褒め称える家なんてこの世に存在しないという事です。
花は観手に咲く
という言葉があります。
花が美しく咲いているから人が美しいと思うのではない。
見ている人が花を美しいと感じているのだから美しいのだ。
とい意味らしいです。アナタが納得のいく家づくりが出来たのなら、それがアナタにとって住みやすい家なんだと思います。他人がどうこういう問題ではありません。
ですので、しっかり考えて、自分にとって納得のいく家づくりをしてくださいね~♪(出来ればシティハウスで(笑))家づくりは一生に一回しか出来ないのだから。
さ、今日も頑張ります!では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪