2017.5.3(水)
新居へ入居の際に必ずしておいて欲しい契約
今日は長男の大事な試合(春季大会3回戦)があります。実は1回戦、2回戦と同じ格好で観戦しています。えぇ験担ぎです^^という訳で今日もグレーの長袖Tシャツに応援Tシャツを重ね着し、黒いカラーパンツを履いて応援に行く予定の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今日の対戦相手は県下有数の実力校 小松大谷高校。我が子の応援をして2年ちょっとですが、初めて対戦する相手です。
ある意味野球エリートが沢山集まって、そんな彼らが朝晩練習に明け暮れているようなチームですので、試合展開はかなり厳しいものになると思いますが、春(春季大会)は何が起きるかわからないので、何とか頑張って欲しいと思います♪
今日のブログは新居へ入居した際にして欲しい契約についてです。
後から「失敗した~(汗)」という事がないように、忘れずに契約して下さいね~。
ご存知ですか?石川県って日本一雷が多いんです。
雷が嫌いなメロンにとっては悲しいお知らせですが、実は石川県って日本一雷が多い県なんです。
年間雷日数(気象庁のHPより引用)
一昨日の朝、雨が降っていたせいもあって、メロンはあまり散歩せずにすぐに帰宅したのですが、その後空がピカっ!と光って、ゴロゴローーーーと雷鳴が響きました(汗)
「あーメロン、もしかして、雷の予感がしたので散歩しなかったのかな?」とさえ思うようなタイミングだったのですが、実は雷って石川県で過ごすボクらにとっては、かなり注意しなくてはいけないものなんです。
天災とかって、自分に限っては起こらないであろう・・・って誰しもが根拠もなく漠然と思います。でもね、他人事ではないんです(汗)実際、ボクが把握しているシティハウスのお客様だけでも4軒くらい落雷被害の修繕工事をしています(汗)
ちなみに落雷による被害はどんなものかというと
- 家電製品(電話、テレビ、ビデオ等)の破損
- 住宅設備機器(エアコン、電気温水器等)の破損
- 火災
等が上げられます。とっても怖いですよね(汗)天災ばかりは避けようにも避けれないので、まさかの事態に備えをしなくてはいけません。備えとしては、
- 分電盤(俗に言うブレーカー)の雷ガードをつける
- 火災保険に入る
等が上げられます。雷ガードとは、雷による逆電流が流れてきた時に分電盤で食い止める(その先にある家電製品にいかないようにする)というものです。
どのくらいの効果があるのか?は不明ですが、備えるに越した事はありません。(写真は音羽電機工業さんのHPより引用)
あと、必ずして欲しいのが火災保険の契約です。
火災保険って火事だけを補償するものではなく、風災・落雷・水害・地震等の備えをカバーできます。
保険の種類によっては、地震以外は標準でセットされていたり、いなかったりしますので、必ず風災と落雷の補償はつけた火災保険を契約して欲しいんです。これは絶対です。(ちなみに水害とかは回りの環境によってつけたり、つけなかったで良いと思います。)
自動車保険と同じくらい火災保険は大事です
住宅メーカーによって違うと思いますが、シティハウスはお引渡し時が火災保険の分岐点になりますので、入居してからではなく、入居前に火災保険のご契約をして頂いて、新居へご入居してくださいね♪
さ、いざ金沢市民球場へ!
皆様も良い休日をお過ごしくださいませ~。では♪
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 七尾(161)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 火災保険(14)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪