2017.2.17(金)
お客さまの声・施工事例紹介 家づくりで後悔しない方法 家づくり全般
平屋は嫌!という意外な理由(笑)
昨日の晴天とはうって変わって、今日の七尾は雨になりました。それでも気温は高めなので、
- このまま春にならんかな〜
- でも、暖かくなったら花粉舞うな・・・
- 高いといっても、まあ2月だし、もう一回くらい寒波来るだろうな・・・
等々、思いを巡らせている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。先日、お客様の御宅に訪問した際、お子さんが「この家嫌だ!」と言っているのを聞きました。
その理由がなんとも子供らしい(笑)さて、なんで嫌だったのでしょうか?その訳はブログの続きをどーぞー。
平屋は住まいの理想です♪
先日、お邪魔したお客様の御宅は平屋建の住宅です。
長期優良住宅のK様邸。施工事例ページもアクセスが多いです♪
施工事例は⇩コチラ⇩
長期優良住宅 和風モダンの平屋建住宅:鹿島郡中能登町K様邸
平屋住宅ってボクの中では住まいの理想です。
歳月を重ねても不自由なく暮らせる
というのが大きな理由です。その他にも個人的には
- 格好よい
- コの字型の間取りにして、中庭をつくるとサイコー
誰しもが実現出来るものでは無いので、優越感がある
といった理由も挙げられます。あ、一番最後のはいやらしい理由ですが、やや本気でそう思ってます(笑)
では、どうして誰しもが実現できないのでしょうか?それは予算と土地の大きさが関係してきます。平屋の住宅を建築する場合、当たり前ですけど1階の面積が大きくなるので、必然的に広い土地が必要になります。
玄関、玄関ホール、LDK(25帖くらい)、洗面所、サンルーム、トイレ、お風呂、子供室(6帖)×2部屋(※それぞれにクローゼット)、寝室(10帖)、ウォクインクローゼット
といった間取りで約40坪くらいの住宅になるのですが、やはり土地の面積としては100坪くらいは欲しいところです。せっかくゆったりとした平屋を建築するのに、土地目一杯に建てるのも何だかな・・・って感じですもんね。
さらに、1階の面積が大きいと、2階建ての同程度の大きさ(40坪)に比べてもコストは上がります。理由は基礎工事と屋根工事(それに伴う木材費)が増えて、地盤改良工事が必要であればその分も割高になるからです。
- 土地の面積が大きい(取得費UP)
- 建築費用UP
という2重のコストUPがなかなか高い壁なんですよね〜。
そんな夢のような(あ、ボクの中でね♪)平屋建てをK様のお子さんは嫌だといいます。なぜでしょうか?
答えはいかにも子供らしいっす。
階段がないから
だそうです。ソコーーーーーーーって感じですよね。ボクら大人にしてみれば階段が無いのが良いのですが、子供にしてみてれば、「友達のお家には皆階段があるのに、なんでウチには無いの?」って不満なんでしょうね(笑)
ちなみに将来は大工さんになって、2階を作りたいとの夢をお持ちでした(笑)なんとも可愛らしい。。。
同じ面積でも平屋は2階建てよりも割高になります
今日、お伝えしたい事は以上です。さ、今日も頑張ります♪では!
- タグ:
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 平屋(4)
- 明星光紀(1508)
- 省エネ住宅(97)
- 長期優良住宅(2)
- 間取り(199)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪