2016.12.12(月)
しめ飾りを飾って気持ちよく神様をお迎えしましょう♪
冬に入って空気が乾燥してきました。昨日からちょっと頭が痛くて、のどに違和感がある 明星光紀(あけぼしみつのり) です。インフルエンザも流行っているので、外出後の手洗いうがいを忘れないようにお互い気をつけましょうね~。
この時期ホームセンターやショッピングセンターに所狭しと並べられているしめ飾り。年末年始になると玄関に飾っているお宅も多いと思います。
しめ飾りはしめ縄に願いを込めて縁起物の飾りをつけたのが始まりと云われていて
この家は神様を迎えるのにふさわしい場所ですよ~
って示すものであったり、家の中に神様が入ったら出て行かないようにするためのものだとも云われています。
で、このしめ飾りですが、実は同じ石川県内でも飾りのカタチが違うんです。(石川県は細長いから、地域ごとに習慣が違うんですかね~)
地域とは関係なしに大量生産されたしめ飾り
能登式
(中能登~奥能登にかけて広く使われています)
ちなみに玄関ドアに しめ縄 を飾るときはこんなアイテムを使用すると便利です。
3M コマンドフック
この製品の優れているところは、強力な両面テープで玄関ドアにフックをつけれるのにも関わらず、不要になったら、簡単にフック(両面テープ)をはがして取り外せるって事です。(取り外したらもう再利用出来ません)
ボクもここ数年使っていますが、テープも綺麗に剥がれるので、使い勝手は良好です♪
で、しめ飾りの設置時期ですが、25日~28日がポピュラーみたいです。29日は9が苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのは一夜飾りといって神様に失礼にあたるとの事。
ボクはそれほど縁起等は気にしませんが、気になる方は是非早めに購入して然るべき時期に飾って下さいね。
こんな話をするともう年末だな~ってしみじみ感じますよね。早くボクも風邪を治して、良いお正月を迎えられるようにラストスパートかけます!では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪