2016.10.17(月)
快適な暮らしを左右するオススメの断熱材はコレ
慰労旅行2日目。今朝は神戸駅近くのビジネスホテルで目覚めた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。神戸の街を走ろうかと思って準備はしてきたんだけど、雨模様の天気なので今回は断念。。。
でも、昨夜は一人でプラプラとハーバーランドを散歩してきたので、結構神戸の街並みは堪能できました。うん、いいところですね、神戸。
晩御飯の集合時間まで時間があったので、1人ぷらぷらと神戸ハーバーランドを散歩なぅ。
やばっ!アベックばっかりやわー。でも街並みは綺麗なり。#神戸 #神戸ハーバーランド #あすなろ会慰労旅行2016 #ひとりぼっち #アベックって昭和かよ! pic.twitter.com/5eV5zYdQOC— 七尾市 シティハウス産業 明星光紀 (@ake7235) 2016年10月16日
今日のメインイベントはランチの松茸御前。今日もおいしい料理に舌鼓を打つのが楽しみです♪今日のブログは断熱材について。断熱材は快適な暮らしには欠かせないものなので、住宅メーカーに頼りきらずにしっかり学んで選んでくださいね^^
オススメの断熱材はコレ
この材料の性能の良し悪しで暮らしやすさは断然変わります。その材料とは断熱材。
断熱材は大まかに分けると
- ガラス繊維系 (グラスウール)
- 玄武岩、鉄鋼スラグ系 (ロックウール)
- ポリエステル系
- ウレタン系 (発砲ウレタン現場施工)
- フェノール系
- ポリスチレンフォーム系 (押し出し法、ビーズ法)
に分かれれます。って言われても全然分かんないですよね(苦笑)
最近、ボクが良く提案しているのはポリエステル系の断熱材で、商品名はパーフェクトバリアって言います。
ガラス繊維系だとチクチクして痛いので、直接触るのはかなり抵抗あるのですが、この商品は全然問題ありませんよ〜っていう事をアピールしているカタログです(笑)
上の断熱材を提案してはいるのですが、ボクの理想はウレタン系を採用することです。しかも、合板とウレタンが一体化しているパネルを使用してお家を作るのが良いと思います。
こんな工法や
こんな工法を採用すると合板+ウレタン系の断熱材の家になります。
が、しかし、これらはやっぱりお高くつくんです(汗)※実際、提案してもなかなかご採用には至りません。。。ですので、費用対効果面を考えて、ポリエステル系をオススメしているという訳です。
なぜポリエステル系なのか?
昨日のブログで湿気の問題を書いたのですが、断熱材によっては何らかの原因で壁の中に湿気が入り、その湿気を含んでしまうと 壁の中でズリ落ちてしまい、断熱材が充填されていない箇所が出来てしまう可能性がある んです(汗)
これは当社にある模型
あくまで可能性があるっていうだけで、必ずズリ落ちるかというと、ズリ落ちないケースの方が多いと思います。それに対して、ポリエテル系は湿気を含まないんです。これが大きな理由ですかね。
ちなみに現在、シティハウスが建築している住宅の8割くらいは ポリエステル系 を採用して頂いてます♪(ちょっと前は3〜4割くらいだったんだけど、ググッと採用率が高まってきました。)
断熱材は建物が完成してからは簡単にリフォーム出来るものではありませんので、着工前にそれぞれの断熱材の特性を勉強して、慎重に選びましょう。材質だけでなく、断熱性能も良いものを選んでくださいね^^
さ、今日も1日楽しんで、また明日からお仕事頑張ります♪では!
- タグ:
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 断熱(40)
- 省エネ住宅(97)
- 高気密・高断熱(66)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪