2016.9.12(月)
トイレにベストポジションはあるのか?
一昨日と昨日は七尾市古府町にてお客様のお家の完成見学会をさせて頂きました。K様、大切なお家をお貸しくださってありがとうございました!
K様邸はゆったりとした空間が魅力的な平屋ですので、今日のブログはある意味関係しない事ですが、2階建の住宅の場合、1階トイレの位置が階段下になってしまう事が多々あります。
そこで、今日のブログは階段下のトイレはどうなのか?という事を含めたトイレの場所についてご紹介します。
現在間取りをご検討されている方は是非参考にして下さいね~♪
トイレにベストポジションはあるのか?
最近の2階建の住宅の間取りは、廊下やホール等の供用スペースを極力少なくして、部屋(リビング等)を大きく設計する傾向にあります。
その理想を追求していくとリビングと同じ空間の中にトイレがあったり、階段の下にトイレがきたりします。(七尾市C様邸のトイレはリビングと同一空間にあります。C様邸の施工事例はコチラ ⇨ 変形リビングの窓から差し込む光が家族の笑顔を照らす家 )
この位置は賛否両論あるとは思いますが、否定的な意見の代表はやはり音と匂いの問題でしょうね(汗)ボク的にはリビングにいるときにトイレのドアが見えなければOKだと思います。(C様邸もそうのように設計されています。)
間取りはイメージです。
C様邸のトイレもこの様な感じですが、この間取りの場合、臭いや音の対策でどうしても矢印の箇所に戸を入れたくなりますよね・・・でも、こんな感じのトイレ位置が増えてきているのも事実なので、そこは頭を切り替えて考えてみて下さいね♪
もう一は、階段下に出来る未利用空間(空間として、有効利用しにくところ)にトイレを配置するケース。
階段下のトイレ。天井に階段の形状が浮き彫りになっているのが分かりますよね。※写真はイメージです。
メリット
- 階段下の未利用空間を有効活用出来る(更に上の写真のよトイレットペーパー等を収納する空間も作れます)
- 廊下等のスペースが少なくなるので、部屋を少しでも大きくとれる
デメリット
- 天井が低いので圧迫感がある
- 換気扇をつける位置に困る(上の写真は壁付けですど、便器に座って用を足しているすぐ後ろで換気扇の気配(音、振動)したら落ち着かないかも・・・・・。という事でボクらは基本的に入り口付近の天井につけます。)
- 階段をドタドタ上ったり、下りたりする人が家族にいると落ち着いて用を足せない
で、トイレのベストポジションはあるのか?という事についての答えですが、実は家族構成によって全然ベストポジションが違いますので、一戸建て住宅共通のベストポジションはないっす。
だって、ご高齢の方が住む住宅であれば、寝室に近いほうが良いだろうし、成長期の子供さんが数人いるご家庭でしたら、2階にもトイレがいるだろうし、小さいお子さんがいるご家庭ならリビングに近いほうが何かと便利だからです。
ですので、今・現在・未来を考えて、自分達が使いやすそう・・・と思えるところにトイレを置くとよいと思います。ちなみにですが、玄関からトイレの中が見えてしまうような位置はボクは嫌いです。(嫌いなので、提案もしません(汗)
良かったら参考にして下さいね。
さ、今週も始まりました!今週は土曜日に長男の公式戦(秋季大会)もありますので、スッキリサッパリ気持ちよく応援出来るようにお仕事頑張ります(笑)
では!
- タグ:
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 七尾(161)
- 七尾市国下町 C様邸(38)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 間取り(199)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪