2016.6.28(火)
コスト面で優位に立つ大手ハウスメーカーは脅威なのか?
今日の夕方は取引業者さんに集まってもらって会議を行います。議題は来月末に開催するお客様感謝祭(バーベキュー)と安全労働について。出席しない業者さんは取引停止ね♡なんて事は一切思っていない 明星光紀(あけぼしみつのり) です。※あ、マジで冗談です。ごめんなさい。
これからは(今までもそうだけど)業者さんとの繋がりも大事です。
- ウチは元請けなんだから、下請けさんはボクらの言う事聞いてね
- ウチは仕事を出しているんだから、もっと(お客様を)紹介してよ!
なんていう考えはナンセンスだと思っています。お互い持ちつ持たれつの関係だと思うし、言いたい事は言い合えた方が腹に不満を溜める事なく気持ちよく仕事も出来ると思いますしね。(まぁどうしても言えない事、言ってはいけない事はありますけどね(苦笑))
今日のブログは、この狭い地域に進出してくる大手ハウスメーカーの存在はこれからボクらのマーケットを食い荒らしていくのか?という事についての私見です。
シティハウスのスタッフは地域で頑張っている住宅メーカーのスタッフさんとかには読んでもらって共感して欲しいな♪って思います。では、どーぞー。
コスト面で優位に立つ大手ハウスメーカーは脅威なのか?
先日、同業他社の方・白石・伊藤と立ち話をしている時にこんな話が出ました。
そろそろ価格面・提案能力ともに優れている大手ハウスメーカーさんが住宅展示場をオープンするけど、それって脅威だよね
って。
親友が経営する ホームセンター ロッキー<七尾店> の道向いに展示場が出来ます。
以前、うちの協力会社さんからも「何か対策練ってますか?」って聞かれたな~。
確かに気にならないと言えば嘘になります。でもね、実はそれほど心配はしていないんです。七尾は独特な保守的な地域だから・・・なんて言うつもりもないし、それが理由でもありません。
どうして心配していないのか?それは
シティハウスはスタッフの人柄が良いし、地域の協力業者さんとの絆が強いから
です。えっ?キレイごとに聞こえます?(笑)でも、これってとっても大事なんです。例えば、七尾市内にはユニクロもありますし、ニトリもあります(ニトリはお隣中能登町だけどね)。じゃあ市内のお洋服やさんや家具屋さんは無くなっちゃいましたか?と考えると答えは簡単ですよね。
確かに同じようなものを同じような価格で売ろうとすると大変な事になります。そういった価格やモノで競うとすると大手には適いませんからね(汗)
でも、よく考えると、地域の方(お客様)がボクらも含めた地域に根ざした会社(お店)で買う理由ってちゃんとあるんと思うんです。
- どんな人が売っているのかが分かる=この地域出身のスタッフなので、共通の知人や友人がいて安心できる
- その人は信用できるのか?=地域密着なので、紹介や口コミである程度判断できるので安心
- 友人や知人の紹介なら信頼できる
この3点が大きいかな。大手さんは遠方だからメンテナンスが云々という人もいるかもしれませんが、今時は交通事情もよくなったので、大手さんもすぐにメンテナンスに来てくれると思うので、その辺は心配ないと思います。
話は最初に戻ります。
お客様とスタッフ、住宅メーカー、協力業者さんの関係性が重要な時代になるからこそ、これからの時代は協力業者さんとの連携や横の繋がりって大事だと思うんです。だって、業者さんも人間ですから、好きな取引業者(元請け)に知り合いや友人を紹介したいでしょうし、もし自分の家を任せるなら・・・と考えたら友好的な会社にお願いしたいですもんね。
あ、そういった紹介を欲しいがために仲良くするんじゃなくて、常に良い関係性を維持するのはお客様の為にもなるからです。(だって、好きな会社の仕事なら余計に良くしてあげようと思うかもしれないじゃないですか(笑))
もちろん、しっかりお客様の要望を叶えられる提案能力や匠(職人)の技(腕)がある事は大前提としてありますよ。それがないのに人間関係だけで売るっていうのはお客様に迷惑掛けちゃいますもんね(汗)
あと、価格も大事です。でも、価格に変えられない付加価値(人間性や人間関係)を磨く事がこれからはもっと大事な要素だと思います。そして、そんな事を意識しながら仕事をしていけばこれからも大丈夫だと思っています。
これからもスタッフや協力業者さんを大事にしながら頑張ろうと思うきっかけになった 2016ある日の立ち話 でした。
よっしゃー、やんぞーーー!では♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪