2021.2.25(木)
造作洗面化粧台でお化粧をする女性にオススメしたい照明器具
本日、中能登町S様邸上棟です
今日は中能登町でご建築頂いているS様邸の上棟日。どうも、毎度の事ながら、この日は大工さんの休憩やお昼のお世話等でバタバタする 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
ちなみに自分が担当させてもらっている現場だとそうなのであって、スタッフが担当している現場の場合は全てスタッフに対応を任せています。
せめてお客様が現場へお越しになっている場合はご挨拶にいかなくては。。。と思ってはいるものの、なかなか時間を確保できていません、反省、反省。。。
さて、つい最近もブログで書きましたが、何を隠そうボクはめちゃくちゃ他人の意見に左右されやすい性分です。
しかしながら、うすうす感じている事(欲しい情報)をズバリ言われた時に(どんな人が言ってくれるかも大きく影響します。やはり尊敬出来る人じゃないとね。)「やっぱりそうだよな〜」と感化されるだけであって、全く価値観が違ったり、見当違いな事をどうでも良い人から言われてもまったくブレません。
って、どうでも良い人って。。。笑
SNSは、自ら欲しい情報を探しに行ったり、お話を聞いたりするので、そのような情報(動画)に出会えば、当然感化される訳だし、逆に欲しくない情報は目や耳に入ってこない(検索にひっかからない)ので、必然的に情報が偏っているのかもな〜と感じています。
まぁ、客観的にそう見れるだけ、まだマシという事にしておきます^^
女性にオススメしたい照明器具を発見しました!
感化される・・・という話の延長ですが、実は一昨年の年末からお客様にオススメする照明器具は大光電機さんをメインに選んでいます。というのも、石川県ハウジングスクールで照明関係を勉強させてもらった講師の方が大光電機さんの女性スタッフで、めちゃくちゃ話に説得力があって感化されたからです。
学んだ事は即実践!です。(一昨年12月のブログ)
照明器具を選定する際(基本的にボクが応対しているお客様は全て自分で選定しています)、造作洗面化粧台の照明器具はいつも悩みどころでした。
というのも、造作洗面化粧台の照明はほとんどの製品が電球色(オレンジっぽい色)の【ブラケット(壁付け)】が定番だからです。
なぜブラケットを避けたいのかというと、電球色だとお化粧する際に肌の色が変わってしまいお化粧がしづらいからです。
たぶん。。。女性じゃないから分からないけど。。。
今日、上棟のS様奥様からも「昼白色(青白い色)のブラケットないでしょうか?」という宿題を頂きました。そこで、探している時に、大光電機さんではなく、オーデリックさんでこのような商品を発見!!!
肌を美しく見せる高演色LED(引用元: オーデリックHP)
おーーーーー!これは良い!と思って、S様にこのブラケットをご提案し、ご了解を頂けました♪
うん、スッキリしてていい感じ♪
先に書いたように、特定の人のお話に感化されて、そのメーカーの商品ばかりご提案するのもいかがなもんかな~。と我ながら感じたのでした。うん、世の中にはたくさんの会社があるので、もっと視野を広げてご提案しないとね。。。
最後に
慣れたメーカーさんの製品(建材)を提案するのはボクらもラクだし、現場監督の発注業務もスムーズになるのは間違いありません。
それが良いとかダメとかいうつもりはないのですが、視点は常に「お客様の最善の選択に繋がっているのか?」というところだと考えています。
これからもその視点を忘れずにご提案し続けていこうと改めて思ったのでした。
おっと!もうこんな時間!それでは早速現場に向かいます!皆様も良い一日を~。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪