2018.5.26(土)
良いと思った事はすぐに行動しよう
先日ブログでご紹介した今日開催のイベントに顔を出してこようと思ってたけど、所用でやっぱり諦めた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
えーと、ゴーグルを着用するとまるで本物の家にいるかのような錯覚に陥るとか陥いないとかいう体験が出来るらしいので、良かったら見にいってくださいね~って告知したブログです。
ちなみに来週は水曜日に有名建築家の伊礼智さんの講演会、土曜日・日曜日は次男の総体予選の応援で金沢に行こうと思ってます。あ、日曜日はお客様と内装打ち合わせが金沢でありました^^
よし!ついに念願のらーめんが食べれそうです(笑)
4/9に食べた今年7杯目のラーメン。
以降、杯数は伸びず、らーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたいらーめんたべたい。 pic.twitter.com/5Rklodnn1o— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) May 22, 2018
これね。どんだけ食べたいねん!(笑)
経営しかり、お仕事も人生も上手くいかせるには素直さって大事だと思います。
- アイツがこうだから自分は出来ない
- 会社がなにもしてくれないから自分は仕事がとれない
- 自分がツイてないのは他人のせいだ
等々、ひねくれた考えをもっていたら上手くいくはずないですもんね。さらに!尊敬する経営コンサルタント=坪井さんがこの言葉をブログで書かれていて、ボクはコピペして常に目に出来るようにしています。
「人を自分の欲する何かの為の道具のように使おうとする心理や発言が、私はきっとすごく嫌い」
ボクもまだまだ出来ていない場面が沢山あるけど、やはり自分の周りの人の事を考えて発言や行動できないといかんよね!ってつくづく思います。まぁ、そんな人に限って、自分はしっかりできている(振舞っている)って思っているんでしょうけどね(苦笑)
おっと、話がそれました。
そうそう、素直の話ね。実は先日、いつもお世話になっている海津さんがブログでこんな事を書いてました。
もっとブログを読まれるような工夫をしよう!
えーと、言い方は違いますが、ボクはそう感じました。自虐でもなんでもないのですが、自分の発信力はそれほどないし、わざわざ読みに来てくれる人ってまだまだ少ないと思っています。まぁ、他人の目をきにしないから好き勝手に書けるんですけどね(笑)
でも、せっかく読みに来てくれた方を逃してはならん!もっとボクの事を知ってもらうために関連記事をしっかりブログの最後に貼り付けないと!と海津さんに改めて言われた気がしたので、ブログを読んだ日以降は出来るだけブログの最後に関連記事を貼り付けるようにしてます。
こんな感じ。あ、上の画像のリンクをクリックしても別ページへいきません(笑)
その結果、ブログのPV数は飛躍的に上昇!!!とはいきませんが、多分以前よりも100PV/日くらい平均で増えていると思います。
確かに興味のある記事なら別の記事へと飛んでくれる可能性は高まりますもんね。人気者ではないんだから、自分に出来る事を手間暇かけてしっかりやらないと!これはお仕事でもそうです。あ、ブログも仕事だけど(笑)面倒臭い事にわざわざ取り組むから価値があるんです。面倒な事を省くと
- どうして自分から物を買うのか
- 自分から買うとどんなメリットがあるのか(どんな体験が出来るのか)
という事をお客様に気づいてもらえないし、その結果、競合との不毛な価格争いに足を突っ込むという事になりかねません。うん、だって、違いが分からなければ、価格で比較するしかないですもんね。
気づいたら、海津さんのブログも関連記事の項目が設置されてました。あれ?前からかな?
という訳で、今後は出来るだけ関連記事を設置しますので、ご興味のある関連のブログでしたら、途中で離脱せずに最後までお読みくだされば嬉しいです〜。という事をお伝えしたいのでした(笑)
さ、今日も一日頑張ります。皆様も良い週末をお過ごしくださいませ〜。では!
やはり妥協できない自分はマジメなのかも(笑)
草刈りをしながら「あれ?やっぱりボクって真面目なのかな?」と自ら思った事について書いてみました。
優先すべきはお客様のメリットです
自分の都合をお客様に押し付けたりするのではなく、【どう振舞ったらお客様が喜んで来るのか?】をしっかり考えて行動しよう!という事を綴ったブログです。
SNSで毎日発信中♪