2018.1.15(月)
玄関の鍵が回りにくい場合の対処方法
今日は本来であれば1/11(木)に上棟予定だった中能登町A様邸の上棟日。11日はそんなに雪が降らなかったけど、翌日から大雪になったので、「やっぱり延期して良かった」と胸をなで下ろしている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
#中能登町A様邸 の上棟作業始まりました!今日は寒いけど、天気は良好です^ ^
大工さん、安全第一でよろしくお願いします♬A様、本日はおめでとうございます㊗️#シティハウス産業 pic.twitter.com/kv775RpwEK— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年1月15日
A様邸の作業風景。A様、本日はおめでとうございます^^
明日はA様邸と同じ分譲地にあるT様邸の写真撮影です。前回撮影した七尾市I様邸(施工事例はまだ未投稿)の時も全体的に黄色い(色温度が高い)写真になってしまったので、今回こそはその辺に注意しながら撮影に挑みたいと思います♪
今日のブログは玄関の鍵についてです。最近鍵がまわりにくいな〜と思っている方、思った事がある方は良かったら参考にして下さいね〜♪
鍵穴にスプレーすると直ります
昨年末、メロンの散歩の途中にOBのお客様(F様)のお宅の前を通った際、ばったりF様とお会いしました。年末の挨拶を済ませ雑談をしてるとF様から
そうそう、そういえば玄関の鍵がまわりにくくなったんです〜。
という報告を頂きました。もう本当に年末だったので、業者さんもお休みに突入している事もあり、「来年、業者さんに聞いてまたご連絡しますね〜」とその場は別れました。
この時のお散歩だったかな?
で、新年が開けて、業者さんが新年の挨拶に来てくれた際にF様の件について質問すると、業者さんの回答は「あ、鍵穴にCRE5-56とかスプレーしたら恐らく改善すると思います。」との事でしたので、早速、F様に連絡して、その旨をお伝えしました。
でも、ホームセンターに買いに行ってスプレーするのも面倒だろうし、F様邸はボクの自宅から近いし、スプレーも持っていたので、自宅に用事で戻る際にちょっと寄ってスプレーしてきました。
F様は不在でしたので、ラインで「スプレーしておきますね!」とお伝えして、「鍵挿したら液体付着するかもしれないので、ティッシュで拭いて下さいね〜」と付け加えておきました。
すると後から「症状直りましたーーーーー!」とメッセージが^^
うん。よかった〜♪
という訳で、このような症状が起きた場合は是非試してみてくださいね〜。さ、今日は1日現場に張り付きです。今日も1日頑張ります♪では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪