2015.12.8(火)
C様邸上棟しました~♪
昨日、上棟した 七尾市国下町 C様邸。実はこれまでT様って表記していました。名字の最初の文字が ちゅ なので、もうてっきりTとばかり思い込んでいたんです。(パソコンで ちゅ ってキーボードで打つ時、tyu って打ちませんか?)
ところが、昨日ふと工事看板を見たら、C様って書かれているじゃないですか?!「なんでCやねん!Tやのに!」って一人で突っ込みながら、現場監督の広崎に「Tやで~」と言おうとスマホを持った瞬間にこれまたフッと頭に思い浮かびました。
ね?C様ってなってるでしょ?(笑)
Chu(ちゅ)じゃん!
って(苦笑)あーーーーー。そっちの方が正解だよね。って自分で納得したので、出したスマホをポケットに仕舞って、このブログの表記もT様 → C様 に変更したっていう訳です。
C様、失礼しましたーーーーー。
木造は美しい♪
縁の下の力持ち=基礎 が完成して、いよいよ上棟の日を迎えた C様邸。数多くの上棟作業を見てきましたが、やはり組みあがっていく木材をみるといつもこう思います。
木造住宅って美しいよね~
って。
朝8時から作業開始!1階の柱をどんどん立てていき、柱の上に腰桁(柱同士をつなぐ、横たわっている木材)を組んでいきます。
10時の一服。大工さんお疲れ様です♪
腰桁が組み終わると、今度は2階の柱を建てていき、2階の柱が建て終わると、今度は小屋桁(2階の柱をつなぐ横たわった木材)を組んでいきます。
レッカーさんがドンドン木材を建物の方へ運んでいきます。大工さんは休む間もなく、着々と組み上げていきます♪
小屋桁が組みあがると、今度は屋根を作っていきます。
屋根を支える木材(垂木)を躯体(母屋)に打ち付けています。この垂木の上にベニヤ板(構造用合板12mm)と屋根仕上げ材が金属(GL鋼板)等の場合に消音効果を兼ねるボード(シージングボード)を施工して、屋根を仕上げていきます。
屋根の形もおおよそ完成して、1日の作業が終了♪
はい。こんな感じです。柱が所狭しと並んで、合理的に組まれた木材ってめっちゃ格好良くないですか?
※もしかしたら、そう思うのはボクだけかも・・・(苦笑)
ボクはこの状態がめっちゃ好きです。木の香りもとても良い匂いですしね♪こうして、多くの職人さんの手が掛かって完成していくのが、木造住宅です。
住んでよし、心豊かな木の住まい
これから、マイホームを建築される方は、ぜひ木造住宅での建築もご検討くださーい。
それにしてもC様邸格好良いわ~♪
C様、昨日はおめでとうございました。さて、今日はC様邸の祖父母宅 S様邸 がC様邸の後ろで上棟されます。そろそろ3時の休憩のお世話準備にかからなくちゃ!
ではでは~♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪