2016.7.25(月)
百聞は一見にしかず。自分の目で見て納得しましょう。
今日は高校野球の甲子園予選石川県大会の準決勝。大会が始まる前は絶対観に行く!と意気込んでいましたが、いざ仕事が立て込んでくると仕事優先になってしまう 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
あ~行きたかったな~
でも、ややお客様を待たせ気味なくらいにお仕事がパンパンで、自分の趣味を優先させる訳にもいかないので、自分の時間管理の悪さがこの日を招いたと反省しつつ、お仕事頑張ります!
今週の日曜日は第3回お客様感謝祭です。今のところ天気予報は晴れ!しかもかなり暑い日になりそうなので、暑さ対策をバッチリして会場へお越し下さいね~。もちろんドタ参もOKです!
去年の様子っす
今日のブログは家づくりをそている最中の方に向けてのブログです。工事進行中の方は是非参考にしてくださいね~。
図面だけではどうしても分かりません
マイホームの購入は大きく3つに分かれます。
- 新築
- 建売購入
- 中古住宅購入
です。既にあるもの(出来ている住宅)を買うのならば、現物が見えての購入するか否かの判断になるので、話はカンタンですが、何もないところ(更地)に自分達の理想の間取りを描いて、マイホームを建築する場合は どんな空間になるのか? は皆目検討がつかない方が多いと思います。
その部屋がどれくらいの大きさなのか?一概に16帖とかって言われても想像できない。
このように大きさに関してのご質問やご意見って良く聞きます。
確かにボクらこの業界に精通している人間なら大体のイメージは頭に浮かぶのですが、今まで家づくりを経験した事がない人に イメージして、この部屋の大きさは16帖で良いか判断してください というのはかなり厳しい要求ですもんね(汗)
それらを回避する方法は
- 自分の住んでいる家やアパートの部屋の大きさを確認してみる
- 住宅メーカーの総合展示場ではなく、実際に施主(注文者)がいる家の完成見学会等に行ってみて、大きさに確認をしてみる
のが良いと思います。図面だけでは分からないものは大きさ以外にもあります。それは、どんな空間になりそうか・・・って事。
間取りだけではやはりイメージがつきません
(写真はフリー画像です)
設計士さんに設計をお願いすると事細かに室内イメージ(展開図)を提案してくれますが、ボクらみたいな地域密着の住宅メーカーはそこまで事細かな図面をあまり作ることはありません。
何で作らないのか?というのはまた今度紹介しますね。
ですので、どんな空間になるのか?を把握するために建築中のアナタにして欲しい事は 現場に足を運ぶ という事なんです。
図面では分からない事が現場に行くと一目瞭然で分かります。イメージも湧きますしね♪
「え~でも、職人さんって気難しそうだし、気を使うし、行ったら邪魔になるんじゃないか心配なんですけど。。。」
というご意見もあるとおもいます。が!しかし!職人さんへの遠慮は無用です。(遠慮をされない為に起工式も行っているんですしね♪)
毎日行ってもそんなに仕上がりに変わり映えがないかもしれないのでアレですが、1週間に1回くらいの頻度で現場へ足を運んでみては如何でしょうか?
お客様用のスリッパをご用意して現場でお待ちしてます。
一生に一回のマイホーム購入。折角なら心残りのないものにしましょうね^^ さ、今日・明日とお客様とのお打ち合わせが続きます。お客様のお役に立てるように頑張ります♪ではまた!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪