2021.10.23(土)
お風呂・キッチンなど住宅設備機器のこと 家づくりで後悔しない方法
これからの時期に重宝される食洗機のメリットデメリットについて
いよいよ手荒れの時期がやってまいりました。。。家事は率先してお手伝いする方なのですが、皮膚が弱い事もあり、食器洗いにお湯を使うと指にあかぎれができやすい 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
この夏にキッチンをリフォームして壊れていた食洗機も新しいものに変わったので、今夜から食洗機を稼働させようと思います。
いや~、それにしても慣れって怖いですね!もう何年も食洗機を使っていないと、新しいものを設置しても「手で洗う方が早いや。」とか思って全く使おうとしていませんでした。笑
皆さんは食洗機がいる派ですか?いらない派ですか?
そこで今日は食洗機がある事によるメリット・デメリットをご紹介します。良かったら参考にして下さいね~。
食洗機があるメリット
節水につながるし、衛生面でも良し◎
食洗機は手洗いのよりも水を使う量が少ないと言われています。なぜなら、水やお湯を流しっぱなしの手洗いと違って、食洗機は庫内に溜めた水またはお湯を循環させて洗うからです。
また、雑菌が繁殖する可能性があるスポンジ(手洗い)とは違って、高温のお湯で洗浄するので、汚れもスッキリ落ちて衛生的です♪
時間の短縮につながる
手洗いだとどうしても洗う→すすぐという作業があるので、結構な時間キッチンにたっていないとダメですよね?
食洗機を使えばサッと汚れをおとして庫内に食器を並べるだけなので、手洗いに比べるとキッチンに立つ時間はかなり短縮できるます。食器を洗ったあとに拭く手間が省けるのもありがたいですよね~。
手荒れにおける食洗機のメリット
冒頭書いたようにボクがいつも悩むあかぎれがなくなります。なんともありがたい事ですよね~。うん、うん。
水だけでなく、電気の省エネもはかれる
タイマーを利用すれば単価の安い深夜電力を使って食洗機を運転させる事ができるし、節電を図る事も出来ます。
食洗機のデメリット
物事にはメリットとデメリットがありますので、次にデメリットの方を見ていきます。
導入費用や電気代がかかる
当然ですが、製品自体の代金がかかります。こればかりは仕方ありません。。。
考えながら食器を並べるのが面倒くさい
食洗機は大きさに限りがあるので、どのように並べれば効率よく洗えて乾くかを考えながら食器を投入していきますよね?これを考えるのが結構面倒くさい時があるんですよね~。一回いれた食器を出して違う食器を並べてみたいな。笑
ってボクだけかな?
最後に
という訳で今日は食洗機についてでした。こうしてみると既に設置しているのでればメリットしかないですね。なんともったいない事をしていたのか。。。
今日は16時からのお打ち合わせをしてから帰宅するので、帰宅前にマツキヨよって食洗機用の洗剤を買って帰ろうと思います^^
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪