2016.5.25(水)
家作りの失敗談30例~その②~
ちょっと時間が空いたので、今日はニュースレターを作ろう!と心に決めている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。通常、ニュースレターは日中に作って、夜に会社のレーザービームプリンターで約280部印刷するのがいつもの方法。
という訳で、製作タイムリミットは今日の18時くらい。特に外出する用事もないので、目標必達で頑張ります!
今日は昨日のブログの続き 先輩の失敗に学ぶ家作りの注意点とその対策 第2段です。どーぞー!!
知っていると知らないでは大違いな事例10連発!!
昨日のブログの内容はどちらかと言えば、住宅メーカー側がしっかりしていれば起きなそうな問題ばかりでしたが、今日のはちょっとお客様の方でも気をつけた方が良い内容もありますのでご注意くださいね♪
⑪床暖房のスイッチをリビングとダイニングに分けて切り替えられるようにすべきだった → あ~これはありますね。最近は蓄熱式暖房機ではなく、床暖房の方が人気があります。
これは温水式のヒートポンプ床暖房
床暖房は電気式と温水式の2つに分かれますが、オススメは温水式です♪なぜなら、その方が省エネ効果があるからです。(電気料金も安いって事です。機械代は高いですけどね(汗))
っていうか、この問題も基本住宅メーカー側で分けて提案するからーーーーーーーーー!!
(苦笑)対策としては、電気配線打ち合わせの時にしっかり担当者さんに確認する事ですね。お気をつけください。。。
⑫内装(クロス)の柄が予想と違った → これはありますね。クロスを選ぶ時って分厚い見本帳に貼り付けられた無数の小さいサンプルを眺めながら行う場合が多いんです。
小さい見本をみながら、「このクロス張ったら、お部屋がどうなるかな~」なんてなかなか想像できませんよね。。。ですので、実際に張ってみたら 「あれ」 と思うこともなきにしも非ずなんです(汗)
対策としては、
- 壁一面に張ると、濃い色はよけに濃く感じるし、柄ものは余計にしつこく感じたりするという認識をもって選ぶ
- メーカーさん(シンコール、サンゲツ等)のショールーム等で大きなサンプルを見て検討したり、住宅メーカーさんに頼んで候補のクロスのもうちょっと大きなサンプルをもらって検討する
といった事があげれます。
このように小さなサンプルから選ぶ事が多いです
⑬ケーブルテレビ、LANについての打ち合わせをしなかったので、PC利用が不便 → ボクらは最近、LAN配線はほとんどしていません。というのも、無線が多いからです。多分、どこのお宅もそうなんじゃないかな?ですので、無線機とか電話を置く場所はしっかり考えて、配線でごちゃごちゃにならないようにする事をオススメします♪
⑭コンセントが家具(タンス等)の後ろになって使えない → 電気配線のお打ち合わせの時に実際にどんな家具を買うか?とか持ち込むか?を考えましょうね~。スイッチの高さ等も要チェックです。
⑮照明が少なかった(暗い)。または逆に明るすぎる → 最近のLED照明は明るさを調整できるタイプもあるので、そんな器具を設置すると良いと思います♪
⑯洗面室への動線を便利にしようと出入り口を2箇所設けたけど、タオル掛けがつけれなくなった → キッチン⇔洗面所、サンルーム⇔洗面所、サンルーム⇔キッチンの動線は出来る限り便利にしたいのが正直なところ。でも、動線を重視するあまりにタオル掛けを設置する壁が無くなってしまうなんて事も充分ありえます。そんな時は、本当は引き戸を設置したいけど、ドアにしたり、機能ドアを採用したりするのも良いかもしれませんね。こんなヤツです↓↓↓
⑰エアコンの位置と吹抜けの位置関係が悪いので、冷暖房の効率が悪い → 基本吹き抜けはエアコン効率が悪くなります。また、エアコンの取付位置は電気業者さんに相談してみても「これがベスト」というよりも、「これがベター」という回答が帰ってくるほど難しい問題(汗)
実際生活してみないと分からない・・・というのが実情なので、吹き抜けがあるお家はこのような対策をしてみてはいかがでしょうか?
- サーキュレーター(扇風機みたいなやつ)で空気をかき回す
- シーリングファンをつける
⑱隣の家と窓の位置が一緒になってしまい、窓を開けづらい → 後から家を建てる場合は回避できる問題ですが、先に建てていて、周りの家が後から建った場合とかにある問題です。特にあるのはお風呂とかかな?
実際にお風呂の窓を開けたら、隣の縁側でおじいちゃんがこちらをじーっと見てたなんていう事も聞いた事があります(汗)
そんな時にはこのような目隠し商品を設置してみてくださいね。
大きさにもよりますが、3~4万円くらいだと思います。
⑲ダイニングの真上に2階のトイレがあって、気分的に嫌だ → お、おん。注文住宅ではこの問題はないですね。建売物件を購入する方はこんな意見もあるんだな・・・って覚えておいてください。
⑳ロフトを設けたけど、窓がないために換気が出来ずに夏はめっちゃ暑い → これも間取り検討段階での問題ですね。ロフトを希望される場合はご注意を~♪
はい。あと10個あるですが、続きはまた後日という事で!
さ、いよいよニュースレター作ります!では♪
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 七尾(161)
- 中能登(58)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪