2016.5.20(金)
1番大事なところを1番始めに工事します
元大阪府知事・元大阪市長の橋本徹さんの口調って人を惹き付ける魅力があるよね~って最近特に感じている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
というのも、一昨日事務所で図面を描きながら、橋本さんと羽鳥さんのTV番組をスマホで聞いていたからです。(うん。パソコンの画面を凝視しているので、音だけ聞いている感じっす。)
もちろん、本音と建前はあるでしょうけど、物怖じせずにどんどん口から痛烈な言葉を繰り出すのはスゲーと思いました。(アメリカ大統領戦の候補者になりそうなトランプさんも同じようなところが魅力の一つなんでしょうね。)
と、どうでも良い話は置いておいて、七尾市小丸山台では、建築ラッシュが始まりました~!
現在進行中の現場は2つ
先日起工式を行った T様邸
それと、先月起工式を行った U様邸 です。
共に現在は基礎工事の最中♪今日は家づくりの実況中継をさせて頂きます。
1番大事なところから順番に工事は始まります。
住宅の新築工事は大事なところから順番に進んでいきます。
まずは土地が建築する住宅をしっかり支えてあげれるだけの支持力(耐力)を持っているか調査します。(地質調査)
このように建物の4隅と真ん中で耐力を測ります
↓
調査の結果、問題なければそのまま基礎工事へ。問題があれば支持力を得られるような補強工事をします。(地盤改良工事)
補強工事は大まかに2種類・表層改良・柱状改良(杭)です。上の写真は柱状改良を行っています。
※豆知識ですが、地名に谷・沼・池・潟・浦等の水を連想させるような文字が入っているところは地盤が軟らかい可能性が高いです(汗)逆に山とかは強いと思います♪
↓
で、やっと基礎工事 ← 現在、T様邸、U様邸はココです。
U様邸の現場にて。業者さんが基礎の立ち上がりコンクリートを打つ段取りをしています。
このように基礎がたちあがる部分(外周や中の部屋間仕切り部分等)は型枠を組んでこの中にコンクリートを流し込んでいきます。
上の写真は基礎と建物(構造・躯体)をがっちり緊結する為にひつような金具の設置場所を広崎か業者さんに指示している図です。
U様邸の向かいにある T様邸。基礎工事が完了して、大工さんが土台を敷いています。基礎からぴょこぴょこ出ている棒がありますよね?これが上の写真で広崎が業者さんに支持していた金物です。
工程的に最後の方になる内装等の仕上げ等はかなり変更が利いたり、最悪出来上がったものを取り壊してやり直すことが出来るんだけど、地盤改良工事とか、基礎工事、躯体工事ってどう遡ってもやりかえる事が出来ないとっても大事な工事なんです。
だから、ボクらも余計に気を使っています。
現在は同時平行で 七尾市古府町 K様邸、七尾市三引町 T様邸 の基礎工事も進んでいます。監督さんは現場が重なって監理が大変だろうけど、大事なところなので頼みますね!(って、言われんでも分かってて、現場飛び回っているので、ほとんど会社にはいませんけど。)
さ、今日も事務所にこもってもろもろの事務仕事頑張りマース。では♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪