2020.8.4(火)
ウッドデッキとタイルテラス。どちらがオススメ?
実は今月に入ってから毎朝体重を図って、スマホのアプリに記録し始めた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。以前もやっていたのですが、途中でやめてしまって久しぶりに復活です。
こうして毎日記録する事によって体重管理(食べ過ぎ)を気を付けるようになるし、まぁやっておいて損な事はないのかな~と思います。
自称63kgのボク。ランニング終了後とかは61kg後半とかまで落ちるのですが、その晩は63kgまで戻り、数日かけて64kgくらいまで増えてから徐々に63kg近くまで落ちていくのがいつのもパターン。
まさに最近もそんな感じで記録は始めた時は63kgだったのに今朝の計量では63.9kgでした。多分これから徐々に体重は落ちていくと思います。笑
人間の体って面白いですね^^
さて、約5年前にご建築くださったお客様宅ではタイルテラスを施工中です。新築時に「このスペースにウッドデッキとかタイルテラスを作れるといいですね〜」とお話していた事が実現しました♪
タイルを張る下地コンクリートの型枠を組んで。。。
下地コンクリートを打設。その後、タイル用の下地を整えて張っていきます。
ほぼ完成♪お隣に家が建つ可能性はないので、見晴らしの良いプライベートスペースの完成です^^
実はここ数年、個人的にはウッドデッキよりタイルテラスをオススメしています。(採用の有無は抜きにしてもほとんどのお客様にご提案しているかも)
タイルテラスを採用した事例(引用元:シティハウス産業HP施工事例)
理由はこの2点につきます。
- メンテナンスが楽
- 火(バーベキュー)や水(ビニールプール)を気にせずに使える
ウッドデッキには2種類(樹脂系製品、木仕上げ)ありますが、樹脂の場合はメンテナンスが楽だけど火が使えなかったり、木の場合はその逆であったりします。
あー、でもこうしてみるとウッドデッキ(樹脂)も素敵ですね♪(画像はLIXILさんのHPより引用)
気になる施工費用もさほど変わりません。なので、先に挙げたメリットを得るためにタイルテラスをオススメしている訳です。
道路や通行人からみえない所にタイルテラスをつくって、人目を気にせずにバーベキューしたり、子供をプールで遊ばせたりできる生活って良くありませんか?
タイルは子供が転んだ時に怖いとか、万が一撤去する事になったら費用が結構かかるというデメリットもあります。
なので、猛烈に推すことはありませんが、ウッドデッキとタイルテラス、どちらを採用するか悩んだ場合はタイルテラスを選んでみてはいかがでしょうか?という個人的な意見ブログでした。
よし、今日も一日頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪