2016.4.17(日)
我慢はお互いの得にはなりませんよ~という話
今日は1日雨かな?と思っていたら、10時くらいから雲がなくなってきて、青空から見えてきた太陽が強い日差しを降り注いでくれている 石川県七尾市 で住宅メーカーのシャチョーをしている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
こんな良い天気(風は強いけど)で、次男の野球の試合もあるのですが、仕事の関係で大幅に遅れての観戦になりそうです(汗)
どうして、今日仕事をしなくてはいけないのか?と、昨日のお引渡し式の際に自分がC様にお伝えした事を踏まえて思った事をご紹介します。
我慢はお互いの得にはなりませんから、気づいたら早めに言いましょう。
あ、なんとなく分かりす?このタイトルでなんとなく分かります?(苦笑)
そうです。今日のお仕事のひとつは苦情の対応です。先週も訪問したのですが、話に折り合いがつかずに今日は2回目の訪問になります。で、どんな内容なのかというと、細かい事は置いておいて、入居当初から色々なところに不都合があって、ずーーーっと我慢してきたけど、いよいよ我慢できなくなって連絡してこられた。というものです。(約20年前くらいにご建築くださったお客様です)
不愉快な思いをさせてしまった事については、素直に謝らないといけません。(ボクが入社する前のお客様ですけどね)
不愉快な思いをさせてすみません。。。
でも、残念ながら、今目に見える不具合を
「これは入居当初からの不具合だった」
「この製品は入居してすぐにこんな(思わしくない)状態になった」
「いまどき、こんなものを使っている家はない」
等のお叱りを受けても、対応に困ってしまうのです。(入居から時間が経てば経つほど尚更無償での対応が難しくなってしまいます。)逆の立場でものを考えたら、すぐに分かりますよね?
たとえば食品。買ったフルーツが傷んでいました。今は忙しいし、また後で交換等の問い合わせをしよう!と思ってから数日後、「実は先日かったフルーツが傷んで傷んですけど、交換してもらえますか?」って言えますか?
車の場合、都合が悪いのを感じたまま、販売ディーラーさんに何も言わずに乗り続けて、いざ大きな故障が起きた際に「前から調子悪かったし、なんとか無償で全部直りませんか?」って言えますか?
はい。そういう事です。
そんな事を言われても・・・と困っている図(寝てませんよ)
もちろん、そのようなお叱りを頂いた事は真摯に受け止め、これからそのようなお叱りを受けないように努めなくてはいけません。それは当然です。
そんな事があったからという訳ではないのですが、昨日のお引き渡し式で、C様に「気になったところがあったら、こんなもんかな~と我慢せずに、早めにおっしゃって下さいね。」とお伝えしました。
C様も結構我慢するタイプかな?と思ったので。
我慢はお互いの得にはなりません。(実際、いつの不具合か分からないですから。。。)気づいたら、早めにご連絡していただけると助かりますっ!ていうお話でした。※ボクらのお客様は、定期点検(6年前くらいからはじめました)の際におっしゃって頂いても大丈夫ですよ~♪
さ、もうちょっとしたら、お客様のところに伺います。では、皆様良い休日を~♪
よかったら、お帰りの前に読者登録をして頂けると助かりますっ!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪