2018.3.16(金)
あれ?引き戸が開けにくいな。と思った時の対処方法
今日は雨が降っている七尾市です。花粉の飛散量が減るので助かりますが、明日から見学会をさせて頂くお宅の写真撮影やその後にはお客様宅の訪問アポもあったりするので、そういった意味で諸手を挙げて喜べない状況です(汗)
とっても素敵なお家なので、興味のある方は是非お越し下さいね♪
昨日は業者会の仲間と一月に一回の会合があり、楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
今宵はここで乾杯。
お酒飲むと花粉症の症状酷くなるけど、仲間との交流には変えられません!って、ただ自分が飲みたいだけですけどね(笑)
エネルギー充電して、また明日頑張ります^ ^#ひのき会 #お好み焼き #焼きそば #ホルモンやきそば #ビール pic.twitter.com/l7XVQVI2mH— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年3月15日
って単なる日記ブログじゃん!(笑)これじゃイカンので、今日はマジメにお引渡し後のメンテナンスについてのコラムを書いてみました。引き戸はとても便利で人気がある建具ですが、同時にかなりの確率で入居後に調整が必要になってくる建具でもあります。モノにはメリットがあればデメリットはありますもんね。
そこで今日は引き戸のメンテナンス方法についてのご紹介です。最近、「戸の調子悪いな~」と感じている方は良かったら参考にして下さいね~♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪