2017.11.21(火)
生活動線と収納容量を重視した暮らしやすい家
昨日からももひき(格好良くいうとインナーパンツ、こちらの地方ではパッチという呼び名)を着用しはじめた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。ファッション的にはNGなのかもしれませんが、やはり寒さにはどうしても勝てません(苦笑)
でも、明日からまたちょっと暖かくなるみたいなので、しばらくももひきとはまたお別れになりそうです。あ、明日はメロンもお風呂に入れようっと♪
急に寒くなった一昨日の日曜日。中能登町にてご建築くださったS様邸のお引き渡し式がありました。寒かったけど、心は暖かくなるようなお引き渡し式でした。S様、ありがとうございました!LDK
という訳で今日のブログはS様邸の施工事例ご紹介です。よかったらお読みくださいませ〜。
動線を重視して暮らしやすさを追求しました
S様邸は収納容量も充実していて、生活動線もよく考えられた間取りになっています。
玄関・玄関ホール・シューズクローク
玄関を入ると右側には大容量のシューズクロークがあります。玄関とシューズクロークは戸で仕切られるので、急な来客があっても隠す事が出来るように工夫されています。廊下を直進するとお客様をお通し出来る和室もあります。リビング等を通って和室へお通しする訳ではないので、お客様にも気を使わせずに済みますよね♪
LDK
壁に造作された飾り棚は家族の写真を飾ったりするのに便利です。キッチンの腰壁に設置されたカウンターはパソコンや子供が学校から帰宅して宿題を出来たりと有効活用できます♪白い壁に木目の床も栄えてますよね^^
LDKに隣接した和室
LDKに隣接した和室は温かみのある雰囲気に仕上がってます。吊押入下の飾り床も趣のある空間になってます。ここが玄関から直接お客さまをお通し出来る和室です。LDK⇔和室⇔廊下(玄関)の動線はやはり便利ですよね。
キッチンからすぐにいける水廻り
キッチンの横を通ると洗面室があり、サンルーム⇔脱衣室⇔お風呂という家事動線が実現しています。最近人気のこの動線も共働き家庭には欠かせません。
階段下を有効活用したトイレ
階段下を有効活用したトイレはトイレットペーパー等を収納出来る空間も確保出来ます。「トイレしている最中に階段をドタバタ上り下りされたら落ちつかない」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今のところそのようなお話を聞いた事もないので、さほど気にする必要もないかもしれません。
寝室&バルコニー
寝室には多くの本を収納出来る本棚を設置。寝室でゆっくり本を読みながら眠りにつくまでの時間を楽しめそうです。
寝室から出入り出来るベランダ。気持ちよい空を眺める事が出来ます。布団を干したりするのにも重宝できそうです。
小屋裏収納
2階ホールの天井に設置されている格納式のタラップを引き出し、上っていくと大きな小屋裏収納が広がっています。これから子供さんの成長に合わせてどんどんモノが増えていく事も見据えての収納確保。とっても便利そうです。
外観
茶色い外壁が落ち着いた雰囲気を感じさせてくれます。
担当より一言
工事中は毎日のようにコーヒーやお茶の差し入れをしてくださいまして、本当にありがとうございました。
協力業者さんも本当に感謝してました。
子供同士が同じ学校に通っているので、メンテナンスの際だけでなく、学校行事でも顔を合わせる事も多いとおもいますが、今後ともよろしくお願いします。
いかがでしたか?注文住宅ってお客様のライフスタイルに合わせてつくれるので、やっぱり良いもんですよね~♪さ、近頃はちょっと業務も立て込んできたので、バタバタ気味ですが、今日も一日頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪