2015.10.31(土)
カーポートの雨樋から落ちてくる水滴に悩んでいる方へ
北陸特有の鉛色の空が続く今日この頃。今日は、長男の1年生大会の試合がありました。長男と次男の野球の試合観戦が最優先事項の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
対戦相手は県下有数の実力校 遊学館高校。おっ!もしかして、やっちゃって(勝って)くれるか?!と期待しながら試合は終盤へ進んでいきましたが、自力に勝る遊学館が我がチームの隙をつく そつのない野球 で逆転(TДT)。結果、4対3で負けてしまいました。
今、応援を終えて、一人静かな事務所に戻り、暖かいコーヒーを飲みながらブログを書いています。は~残念。
人気のカーポートの落とし穴
今、かなりの確率でどこのお家にも設置されているカーポート。
これです。よく見かけますよね〜♪
ボクも自宅にも設置しているのですが、このカーポートはかなりオススメです。なぜなら、雨や雪の日に役立つのは当たり前なのですが、冬の寒い朝にフロントガラスの凍結を防げるんです!
朝、会社へ出勤する前に寒い中、お湯を片手に外へでて、車のフロントガラスにジャーーーって掛けなくてもすんだり、リモートコントローラーで前もってエンジンを回さずにすんだり出来るんです♪
もうこれなしには生きていけません(笑)
でもね、欠点もあります。
設置直後はそれほど気にならないのですが、設置後しばらく時間が経つと雨樋からボタボタボタボターーーーーーって雨の粒が降ってくるんです(汗)
特に雨の酷い日は滝の様に降ってきます。
ボクの家のカーポートももれなくなりました。近所に大きな木もないし、葉っぱで雨樋が詰まっているという可能性も考えづらかったのですが、念の為、屋根の上に登って雨樋を調べてみました。
やはりというか案の定というか、雨樋に葉っぱ等が詰まっている様子はありません。でも、その症状はやっぱり起きます。まぁいいや・・・ってそのまま放置していたある日、この症状を改善するような作業をしている人を見かけました。
その人はカーポートのココをイジっています。
ちょっと見づらいけど分かりますか?赤丸してある写真真ん中のやや左の部品です。
この部分の下の方にギザギザの蓋がしてありよね?ます。このふたを回して、中につまっている葉っぱを取り出していたんです。
へーーーー。そうやって直すんだ♪と発見したボクは早速自宅に帰って作業開始!無事に作業を終えると、その後はかなり症状が改善されました♪
ちなみに、だいぶ前に作業したので、現在はまた滝のような状態に戻っています(汗)その滝のような水をわざと洗車代わりい車に当てながら車庫入れしたりしているのはナイショです(笑)
僕はこの業界にいながらもこの事を知らなかったので 皆さんもご存知ないだろうな~と思って紹介してみました。同じような症状で困っている方は是非やってみてくださいね♪
では皆さま、良い休日を〜。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪