2021.3.5(金)
【継続は力なり】定期点検を始めて11年が経ちました
経営者ではあるけど、プレイヤー(実務者)としてお仕事にあたる事が多い為、どこまで社員に任せて、どこから自分でやろうか、常にバランスを考えて行動している 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
でも、皆忙しいから、自分で出来る事は自分でやろうと思っている傾向の方が強いし、実際はたからみると「こんな事まで社長がやるの?」と言われる事もしています。
そんなボクですが、昨日の午前中はお客様のアフターメンテナンスに奔走しました。
大きな窓を設置した為、エアコンの設置スペースを確保するために、天井をくり抜いたのですが、設置したエアコンのフィルターが特殊だったので、フィルターを取り出せず、もう少し開口を広げさせてもらいました(汗)こちらの配慮不足なので、もちろん無償です。
これでバッチリです👌
このようなメンテナンス以外にも新築をしてくださったお客様には定期点検を実施させてもらっています。
ボクが社長になってから定期点検を実施するようになったので、やがて11年経過します。
にこやかに定期点検をしている様子
11年もしていると年々点検&メンテナンス業務が増えるかと思いきや、意外とそんなに増えていないのが現状です。
お客様も忙しいので、特に不都合がなければ、定期点検は受けず、不具合を発見したらご連絡を頂く感じが多くなっているんだと思います。
だからといって、定期点検をやめるつもりはありません。
一生に一回の大事な買い物をお任せくださったお客様とは末永くお付き合いしたし、常に「あなたの事は忘れてませんよ。いつでもお声掛け下さいね♪」とメッセージを発信し続けたいので。
でも、残念ながら、無償で対応出来るものと出来ないものもあるのが現状です。
例えば点検の時に多くご指摘を頂くこれらの事は基本的に無償は難しいです。
- 基礎コンクリートの表面クラック補修
- ビニールクロスのひび割れ、シワの補修若しくは張り替え
なぜなら、時期の早い遅いに関わらず、どうしても発生してしまう症状で、新築時にもお客様にご説明して、ご納得頂いて工事させていただいているからです。
ただ、クロスについては、さすがに申し訳ないので、お引き渡し後1〜2年で一度手直しさせてもらっているのが現状です。
こうしてご縁を頂いたお客様と良い関係性で繋がっていられる事はボクらにとって財産でしかないと思います。
いやらしい話ですが、そこから新しいお客様をご紹介いただけるかもしれませんしね。笑
もちろん、それありきでお付き合いするとお客様も薄々勘付くし、それはホントにおまけ程度のスタンスでこれからも定期点検&アフターメンテナンスに取り組もうと思います。
「シティさんに頼んでよかった」
そんなお言葉を聞けるようにこれからも頑張ります。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪