2016.8.3(水)
一家に一台はあると便利な道具
やべーーーー。めっちゃ忙しい!というボクの心の叫びは置いておいて、仕事の時間を確保したいけど、子供の野球を見たいという衝動を抑えるのが大変な 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
うん。もう夏休みなので、平日にも練習試合が入るんですよね~。
今日は地元石川県代表の星稜高校が甲子園に向けて出発したようです。全国大会ではどこと当たっても兵ぞろいなので楽な試合は無いとは思いますが、1つでも多く勝ちあがって欲しいものです。
今日のブログはトイレの不具合についてのご紹介です。今時のトイレは滅多にこの便利道具が必要ないくらいに性能がよくなりましたが、稀に必要な事態も発生しますので、一家に一台備え付ける事をオススメします♪
恐怖!トイレの水が流れないどころか水位が上昇!!
トイレで用を足してから水を流そうとしたら、トイレの水が流れないどころか、どんどん水位が上昇して便器の縁いっぱいいっぱいまで上がってしまった経験ありませんか?
あれね、めっちゃ恐怖ですよね(汗)排出したものが便器内で溢れんばかりな状態になるし、水は止まらないし、もうどうしようもない状態になって見ているしかありません。。。
※汚い話ですみません
トイレットペーパーの流し忘れ等で便器の排水が詰まった時にこのような症状が起こるのですが、以前は、たまーーーーーーにお客様からも
水が流れなくなったんですけど・・・・・
というお問い合わせがありました。(最近は全然ないですけどね♪)
そんな時はこのアイテムを使うとすぐに解消できます
どうも。すっぽんです。
正式名称は ラバーカップ といいます。ホームセンター等で売ってますので、ボクを探してアナタの家に置いておいてくださいね。万が一の緊急事態によい働きをする事間違いなしです。
ボクの正しい使い方はコチラ
簡単ですよね。トイレの排水口にボクを押し当てて勢いよく引っ張るだけです。ポイントは小刻みにしゅこしゅこと動かす事です。
ボクの働きによって、便座の縁まで上昇していた汚物や水はドンドン引いていき、アナタを安心させてあげれます。この安堵感はあの恐怖を経験した人にしかわからないと思います。
という訳で今日、ボクがお伝えしたことは・・・
- トイレが詰まった場合は慌てて水を流そうとして何回もリモコンの大ボタンを押してはいけません。(レバー(大)をまわしてはいけません)
- ティッシュペーパーはトイレが詰まる可能性があるので流さないようにしましょう
- もし、詰まった場合はボクを使って、シュコシュコと吸引しましょう。
以上です。ボクの出番は無いのが1番なのですが、世の中に絶対はありません。備えあれば憂いなしですよ!皆さんボクのご準備を~。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪